会社を動かす・起こす
-
- 会社を動かす・起こす
- ランチェスター戦略
- 中小企業
- 差別化
- 市場開拓
市場そのものの縮小に、中小企業はどう立ち向かうべきか(後編)
前編では、書籍の包装機器メーカーとしてナンバー1となった株式会社ダイワハイテックス(以下、同社)が、縮小する書店市場を前にどのような策をたて、取り組んでいったのかを…
2022.10.19
-
- 会社を動かす・起こす
- ランチェスター戦略
- 中小企業
- 事業展開
- 経営戦略
市場そのものの縮小に、中小企業はどう立ち向かうべきか(前編)
中小企業向けの生存戦略として知られる「ランチェスター戦略」。「限られた領域における圧倒的なナンバー1の地位を確立する」というものだが、社会や市況の変化により、その領…
2022.10.07
-
- ビジネスに役立つ
- マネジメント
- リーダーシップ
- 上司
五月病で「やる気」が出ない。でも、本人のせいだけではない可能性も!?
月曜日の朝、「これから1週間がまたはじまる……」と憂鬱な気分になる。とくに、連休明けはなおさら。いわゆる「五月病」かもしれません……。 そんな、いまいち「やる気」が…
2022.05.19
-
- 会社を動かす・起こす
- サラリーマン
- 事業計画
- 起業
「脱サラして起業」というルートは果たして正解なのか
「脱サラして起業したい」と夢見る人は少なくありません。でも、本当に脱サラする必要があるのでしょうか? ビジネスプロデューサー、シリアルアントレプレナー(連続起業家)…
2022.02.01
-
- 会社を動かす・起こす
- 事業再構築
- 助成金
- 補助金
- 起業
中小企業を強くする「補助金・助成金・給付金」の基礎知識
コロナ禍による市場環境の変化もあり、新事業の展開や業態転換を模索する中小企業が増えています。そんなときに頼りになるのが補助金や助成金といった支援制度ですが、情報不足…
2021.12.27
-
- 会社を動かす・起こす
- 事業計画
- 個人事業主
- 収益
- 独立開業
独立1年目に心がけておくべき3つのポイント
独立して個人事業主になるときは、何をおいても収益性を確立しなければなりません。「何をやって収益の柱を立てるか」は個々人のスキルや目的によりますが、その際のポイントは…
2021.09.29
-
- 会社を動かす・起こす
- DX
- デジタルトランスフォーメーション
「DXに失敗する企業」が犯している7つの間違い
デジタル技術を活用して業務プロセスやビジネスモデルを変革し、業績の向上につなげる「DX」への期待は高まるばかりですが、プロジェクトがうまくいかない例も少なくないよう…
2021.09.10
-
- 会社を動かす・起こす
- マネジメント
- 労働法
- 就業規則
「有望な若手が辞めていく会社」は、まず就業規則を見直すべき
働く人の意識が多様化する現在、「会社のルール=就業規則」にも変化が求められています。従業員の管理を目的とした“上から目線のルール”では人材が定着しないからです。 こ…
2021.07.01
-
- 会社を動かす・起こす
- ERG理論
- モチベーション
- やる気
- 欲求
「仕事のやる気」はどこから生まれるのか
「給料が安いからやる気が出ない」とよく言われるが、果たして「やる気を生む源」となるのはそれだけなのだろうか。その疑問に対する答えの一つを、経営コンサルタントである池…
2021.06.22
-
- 会社を動かす・起こす
- ドラッカー
- 中小企業
- 事業戦略
「競合他社がいない市場」を創り出す4つの条件
ドラッカーの「生態的ニッチ戦略」とは、ひと言でいうと「競争のない市場で事業を展開すること」です。そんな市場はなかなか見つからないと思ってしまいますが、「藤屋式ニッチ…
2021.03.04
-
- 会社を動かす・起こす
- ドラッカー
- マネジメント
- 事業戦略
戦わずして生き残る!「ドラッカー戦略」は小さな会社にこそ効く
厳しい経営環境において中小企業が生き残るには、ドラッカーの「生態的ニッチ戦略」を使って「非競争のニッチ市場」を確保すること──。長年にわたりドラッカー理論を研究し、…
2021.03.02
-
- 仕事力を磨く
- お金
- 会計
- 決算書
【初心者入門】決算書を読むための基礎知識(貸借対照表編)
著者累計40万部のベストセラー著者・天野敦之氏が決算書の仕組みと会計の基本を解説する『決算書の読み方の基本』。今回はお金の調達元と状態を知ることで会社の過去と将来に…
2020.12.18
-
- ビジネスに役立つ
- 渋沢栄一
- 経営理念
- 論語と算盤
- 黄金のサイクル
実業家・渋沢栄一が貫いた「ビジネス」の原理原則
2021年2月から放送予定のNHK大河ドラマ『青天を衝(つ)け』。主人公は「日本資本主義の父」と呼ばれ、2024年度に刷新される1万円札の顔=実業家の渋沢栄一(しぶ…
2020.11.24
-
- ビジネスに役立つ
- リーダー
- 事業継続
- 原点回帰
- 経営理念
- 経営者
逆境を乗り切るために「いま」経営者がすべきこと
COVID-19の影響で先行きが見えないなか、経済活動と感染拡大防止の両立を図るため、各企業ではIT化やテレワーク導入を急加速しているものの、資金繰りや雇用維持など…
2020.11.17
-
- 会社を動かす・起こす
- コロナ
- 公的支援
- 給付金
緊急出版! 複雑で多岐にわたる「新型コロナ関連の公的支援策」を専門家がわかりやすく解説
『「新型コロナ資金繰り対策」がすべてがわかる本』(中野裕哲・著)日本実業出版社より緊急出版! 給付金や協力金、融資、納税猶予・支払猶予など、複雑で多岐にわたる新型コ…
2020.07.20