ビジネスに役立つ
-
- 会社を動かす・起こす
- DX
- ファックス
- レガシーシステム
中小企業の「デジタル実装」はなぜ進まないのか
日本におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みは、先進企業においてもいまだ初期段階にあります。ましてや多くの中堅・中小企業では、その必要性も認識さ…
2020.04.20
-
- キャリアプランを描く
- キャリア
- タスク管理
- モーニングルーティン
- 習慣
テレワークは朝1時間で9割決まる! 生産性を上げてメリハリがつく「モーニングルーティン」のすすめ
メリハリが難しいテレワーク、どう切り替える? 新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出を控えるなか、テレワーク、時差通勤、遠隔教育を始める人が増えました。 テレワー…
2020.04.15
-
- キャリアプランを描く
- 中途採用
- 履歴書
- 職務経歴書
- 転職
書類選考で落ちる履歴書・職務経歴書にありがちな特徴とは?
何らかの理由で退職して再就職をめざすなら、履歴書や職務経歴書を書かねばなりません。そのとき「”なぜ同業他社ではなく、その会社を選んだか“を書く」「自分の能力でどう貢…
2020.04.14
-
- 仕事力を磨く
- テレワーク
- プレゼン
- 浅田すぐる
- 紙1枚
性急なテレワークやチャット導入でこれから何が起こるのか?
「テレワーク導入やビジネスチャットの普及が、仕事の質を下げる場合もある。」ビジネス書作家で社会人教育の専門家である浅田すぐる氏は、自著の中で警鐘を鳴らしています。働…
2020.04.09
-
- キャリアプランを描く
- ルーティン
- 思考法
- 習慣
運を引き寄せるルーティンで「最高の結果」を出す
テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」で話題沸騰した、バックギャモン世界王者の矢澤亜希子さん。バックギャモンというボードゲーム競技で戦い続ける彼女は「運だけでは絶対…
2020.04.06
-
- 仕事力を磨く
- スピーチ
- プレゼン
- 緊張
メンタリストに学ぶ「大勢の前でも緊張しない唯一の方法」
大勢を前にしてスピーチやプレゼンをするときは、緊張してどうしても早口になってしまうものです。聴衆には神経質でせわしない印象を与えてしまい、話の内容も伝わりにくく、ま…
2020.03.24
-
- キャリアプランを描く
- アイデア
- 思考
- 思考力
とっさのアイデアが出せる人に共通する4つの思考法
「あのときああしていれば……」「いや、あのときはそれ以外考えられなかった」「それでも、ほかのアイデアがあったのではないか……」同じことを何度も繰り返し悩んでは後悔す…
2020.03.19
-
- 仕事力を磨く
- お金
- マネーリテラシー
- 会計
- 近代会計
【第1章全文公開】『会計の神さまが教えてくれたお金のルール』第4話
著者累計40万部のベストセラー著者・天野敦之氏がストーリー形式で「会計リテラシー」を解説する『会計の神さまが教えてくれたお金のルール』(天野敦之著)第1章、4回に分…
2020.02.28
-
- 仕事力を磨く
- お金
- マネーリテラシー
- 会計
- 近代会計
【第1章全文公開】『会計の神さまが教えてくれたお金のルール』第3話
著者累計40万部のベストセラー著者・天野敦之氏がストーリー形式で「会計リテラシー」を解説する『会計の神さまが教えてくれたお金のルール』(天野敦之著)第1章、4回に分…
2020.02.27
-
- 仕事力を磨く
- お金
- マネーリテラシー
- 会計
- 近代会計
【第1章全文公開】『会計の神さまが教えてくれたお金のルール』第2話
累計40万部のベストセラー著者・天野敦之氏がストーリー形式で「会計リテラシー」を解説する『会計の神さまが教えてくれたお金のルール』(天野敦之著)の第1章を4回に分け…
2020.02.26
-
- 仕事力を磨く
- マネーリテラシー
- 会計
- 近代会計
【第1章全文公開】『会計の神さまが教えてくれたお金のルール』第1話
「自分の仕事ぶりに比べて給料が安い」「カード払いで毎月ギリギリだ」「マイカー、マイホームは持ってこそ一人前」……この感覚、どれか1つでも当てはまる人は「会計の知恵」…
2020.02.25
-
- 仕事力を磨く
- 勉強法
- 暗記
- 資格試験
あらゆる試験を突破する「暗記のすごいコツ」
春からの新生活にむけて勉強を始めたものの、覚えることが多くてすぐに忘れてしまう……そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。資格試験・大学入試・社内の昇進試験…
2020.02.21
-
- 仕事力を磨く
- ブランディング
- ブランド戦略
- 商品コンセプト
売れる商品は「ワンフレーズ」でコンセプトを表現できる
【この記事のポイント】 商品ブランディングはコンセプトづくりから コンセプトはワンフレーズであらわす 刺さるワンフレーズは“早口ことば”“ラップ調”で3回いえる “…
2020.02.17
-
- 業務スキルを身につける
- 産休
- 総務
- 育休
- 著者インタビュー
「産休・育休」取得者に対する総務担当者の適切なサポートとは
産休・育休の制度や手続きは複雑で、取得者への説明やフォローもむずかしいため、総務担当者が戸惑うことも多い。そこで、総務担当者に向けた単行本『総務担当者のための産休・…
2020.01.27