ビジネスに役立つ
-
- キャリアプランを描く
- ITコンサルタント
- 求められるスキル
- 転職
- 適正
ITコンサルへの転職で求められるもの
DXをはじめとする企業経営・運営のデジタル化推進にともない、ITコンサルタントが活躍するフィールドが飛躍的に拡大しています。そのため、SE・PGからITコンサルタン…
2021.05.24
-
- ビジネスに役立つ
- AI
- DX
- クラウド
- ペーパーレス
- 社会保障
- 自治体
- 行政
行政DXに立ちはだかる3つのボトルネック
新型コロナによって露呈した、セーフティネットとしての社会保障制度の限界と行政・自治体におけるデジタル化(DX)の遅れ。なかでも、雇用、医療、介護、年金といった公共サ…
2021.05.20
-
- 業務スキルを身につける
- マーケティング・リサーチ
- 定性調査
- 定量調査
「オンライン定性調査」が変える日本のマーケティング・リサーチ
企業のマーケティング活動の一分野であるマーケティング・リサーチは、インターネットの登場以来広くオンラインでも行なわれるようになり、その手法は年々進化を遂げています。…
2021.05.10
-
- キャリアプランを描く
- 企業分析
- 働き方
- 就活
- 自己分析
就活生必読! 内定を勝ち取る「近未来分析」
就活に成功するために不可欠な「正しい戦略」と「正しい努力」を解説した『図解 戦略就活メソッド』の著者、林晃佑さんは、京都大学在学中に「京大生向け就職支援サービス」で…
2021.04.14
-
- ビジネスに役立つ
- 判例
- 労使トラブル
- 労働時間
- 労働法
え、これって労働時間? あいまいなオン・オフの境界線
新型コロナ感染症を機に、時差出勤やテレワーク導入など勤務形態を見直す企業が増えています。働き方が多様化し、働く人の意識も変わりつつあるなか、これまであいまいにされて…
2021.04.12
-
- ビジネスに役立つ
- 令和元年改正
- 会社法
- 株式会社
- 組織運営
何が変わった? 3分でわかる「会社法」改正ポイント
2021(令和3)年3月1日に施行された「改正会社法」。今回の改正は、株主総会や取締役等に関するルールや子会社化の方法など多岐にわたって見直されており、大企業だけで…
2021.03.15
-
- ビジネスに役立つ
- コミュニケーション
- 伝え方
- 話し方
「結局、何が言いたいの?」と言わせない上手な伝え方
職場で上司や同僚と話をしていて「結局、何が言いたいの?」「何をどうしてほしい?」などと言われた経験はありませんか? 自分では順序立てて話しているつもりでも、相手には…
2021.03.05
-
- 会社を動かす・起こす
- ドラッカー
- 中小企業
- 事業戦略
「競合他社がいない市場」を創り出す4つの条件
ドラッカーの「生態的ニッチ戦略」とは、ひと言でいうと「競争のない市場で事業を展開すること」です。そんな市場はなかなか見つからないと思ってしまいますが、「藤屋式ニッチ…
2021.03.04
-
- 会社を動かす・起こす
- ドラッカー
- マネジメント
- 事業戦略
戦わずして生き残る!「ドラッカー戦略」は小さな会社にこそ効く
厳しい経営環境において中小企業が生き残るには、ドラッカーの「生態的ニッチ戦略」を使って「非競争のニッチ市場」を確保すること──。長年にわたりドラッカー理論を研究し、…
2021.03.02
-
- 仕事力を磨く
- プロジェクトマネジメント
- リーダーシップ
- 問題解決
人を動かすリーダーに欠かせないのは「ストーリー」を語れること
精緻なロジックで構築されたはずのプロジェクトが、往々にして失敗してしまうのはなぜなのでしょうか。さまざまな理由が考えられますが、『「論理的思考だけでは出せない答え」…
2021.02.12