早わかり聖書
発売日 | 2009.02.12 |
---|---|
著者 | 生田哲 |
判型 | 四六判/並製 |
ページ数 | 376 |
ISBN | 978-4-534-04507-2 |
価格 | ¥1,760(税込) |
2000年4月の発行以来、多くの読者に支持されてきた『早わかり聖書』が、装いも新たに登場。西欧文化のバックボーンを理解するためには不可欠な「聖書」の流れや、ユダヤ教・キリスト教的考え方が理解できる決定版!聖書を読むより聖書がわかります。
≪章立て≫
序章 聖書とはどういう書物か?聖書の正典(カノン)はこうしてできた?
第1章 宇宙・地球・生命・人類のはじめを示す創世記
第2章 神によるイスラエル救済の歴史
第3章 イエス・キリストの生涯
第4章 エルサレムから世界へ広がったキリスト教
オンラインストアで購入する
テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。
詳細
カラー口絵
聖書のテーマは神のかなでる救済 02
アブラハムを父祖とするユダヤ教、キリスト教、イスラム教 04
アブラハムの召命と一神教の誕生 06
モーセに率いられエジプトを脱出するイスラエルの民 07
イスラエルの黄金時代 08
ソロモン王死後のイスラエル 09
イエスの洗礼と断食修行 10
ガリラヤ湖を中心とするイエスの奇蹟と伝道 11
エルサレム入城と受難 12
復活と昇天 13
世界に広がったキリスト教の歴史 14
まえがき
序章 聖書とはどういう書物か-聖書の正典(カノン)はこうしてできた- 14
第1章 宇宙・地球・生命・人類のはじめを示す創世記
旧約聖書の世界 24
◆創世記1章1~31節
神による宇宙、地球、生命、人類の創造 27
◆創世記1章1~31節
聖書の創世記は進化論と矛盾しない 29
◆創世記2章1~24節
エデンの園でしあわせに暮らすアダムとエバ 32
◆創世記2章25節~3章19節
エバが蛇にだまされ、アダムが堕落する 34
◆創世記3章21節~4章9節
アベルとカインの捧げ物のゆくえ 37
◆創世記4章10~25節
堕落から殺人へと進んだアダム家の悲劇 39
◆創世記4章17節~6章8節
人口の爆発により、人類はさらに堕落していった 41
column 聖書の翻訳はこうして世界に広がった 44
◆創世記6章9節~9章19節
ノアの洪水による生物の滅亡 47
◆創世記9章18節~10章32節
ノアと3人の息子たち 50
◆創世記11章1~9節
バベルの塔の建設 52
◆創世記11章27節~12章5節
アブラハムよ、カナンに行きなさい! 55
◆創世記12章7~20節
自分の妻を妹と偽ったアブラハム 59
◆創世記13章1節~14章24節
アブラハムがおいのロトと別れる 62
◆創世記15章1~21節
神が交わしたアブラハムとの契約 64
◆創世記16章1節~17章27節
不妊のサラは代理母ハガルに子を生ませる 66
◆創世記19章1~26節
ソドムとゴモラの滅亡 68
◆創世記19章28~38節
父親を酔わせ、子を生んだ姉妹 71
◆創世記20章1節~21章21節
ハガルとイシュマエルの追放 73
◆創世記22章1~18節
アブラハムの試練 76
◆創世記23章1節~25章10節
イサクのためにはるばるやってきた花嫁リベカ 79
◆創世記25章19~34節
エサウから長子の特権を買いとったヤコブ 81
◆創世記27章1節~28章5節
ヤコブがイサクをだまし祝福を奪いとる 83
◆創世記29章1節~30章24節
20年間もラバンにこき使われたヤコブ 85
◆創世記31章1節~35章18節
カナンに帰ったヤコブ 87
◆創世記37章1~36節
少年ヨセフは兄に嫌われ奴隷として売られた 88
◆創世記39章1節~40章23節
悪女のために監獄に入ったヨセフ 90
◆創世記41章1~57節
奴隷からエジプトの首相になったヨセフ 92
◆創世記42章1~38節
兄たちがヨセフを伏し拝む 94
◆創世記43章1節~44章34節
ヨセフの試験に合格した兄たち 97
◆創世記45章1節~50章26節
イスラエル一家がエジプトに引っ越す 99
column カトリック教会とプロテスタント教会のちがいは? 102
第2章 神によるイスラエル救済の歴史
1 エジプト脱出
◆出エジプト記1章1~22節
エジプトで奴隷となったイスラエル人 106
◆出エジプト記2章1~25節
大迫害のもとでモーセが誕生する 107
◆出エジプト記3章1節~7章7節
羊飼いモーセに大使命が下った 110
◆出エジプト記7章9節~10章29節
数々の天災がエジプトに降りかかる 113
◆出エジプト記12章1節~13章19節
神の「過ぎ越し」により、エジプトを脱出する 115
◆出エジプト記14章1節~15章21節
モーセに率いられたイスラエル人が紅海を渡る 117
◆出エジプト記19章1節~20章17節
モーセの十戒 120
◆出エジプト記32章1節~40章38節
偶像礼拝はすぐに始まった 123
◆民数記13章1節~14章45節
神を信じたスパイと信じなかったスパイ 125
2 カナンの征服とイスラエル初代の王サウル
◆申命記34章・ヨシュア記1章
モーセからヨシュアへのバトンタッチ 127
◆ヨシュア記2章1節~5章12節
エリコでの思いがけない助け手ラハブ 128
◆ヨシュア記6章1節~24章33節
カナンを手に入れ、12部族に分け与える 131
◆士師記1~21章
神の使者である士師がイスラエルを治める 133
◆士師記3章7~30節
エフデが敵の王をだまし討ちで倒す 136
◆ルツ記1章1節~2章16節
姑ナオミにつきしたがい異郷にやってきたルツ 138
◆ルツ記2章17節~4章22節
ルツは夫も子も手にした 141
◆サムエル記I1章1節~3章21節
最初の預言者サムエルの誕生 143
◆サムエル記I8章1節~11章15節
イスラエルの初代の王サウル 145
◆サムエル記I13章1節~15章35節
神に対して不従順になったサウル 148
◆サムエル記I16章1~23節
羊飼いの末の子ダビデが神の目にかなう 150
◆サムエル記I17章1~53節
小さなダビデが信仰で巨漢ゴリヤテを倒す 152
◆サムエル記I18章1節~23章18節
嫉妬に狂うサウルに追われるダビデ 154
◆サムエル記I24章1節~26章23節
2度にわたってサウルの命を助けたダビデ 156
◆サムエル記I28章1節~31章13節
無残なサウルの最期 159
3 イスラエルの黄金時代から滅亡への道
◆サムエル記II1章1節~3章16節
ダビデがユダ族の王になる 161
◆サムエル記II3章17節~5章5節
ついにダビデがイスラエル全土の王に! 164
◆サムエル記II5章1節~7章29節
ダビデのもとでイスラエル王国が栄える 167
◆サムエル記II11章1~27節
ダビデが姦淫と殺人の罪を犯す 169
◆サムエル記II12章1~24節
預言者ナタンによるダビデへの叱責 171
◆サムエル記II13章1~39節
ダビデ家で起こった近親相姦、レイプ、兄弟殺し 173
◆サムエル記II14章1節~15章37節
実の息子に追われ逃げまわるダビデ 176
◆サムエル記II16章21節~18章33節
ダビデがふたたびイスラエルの王に復帰する 179
◆列王記I1章1節~2章34節
ソロモンがダビデ王国を引き継ぐ 182
◆列王記I3章1節~4章19節
知恵の王ソロモン 184
◆列王記I6章1節~10章13節
ソロモン神殿の建設とシェバの女王の訪問 186
◆列王記I11章1~40節
ソロモンの罪のために神が怒る 189
◆列王記I・II
イスラエル王国の分割から滅亡への道 192
◆列王記II17章1~41節
イスラエル王国の滅亡 195
◆列王記II24章1節~25章30節
ユダ王国の滅亡 197
◆エズラ記~ネヘミヤ記
第二神殿と城壁の完成 199
◆沈黙の400年
「沈黙の400年」と呼ばれる激動の時代 202
column どうしてクリスマスは12月25日なの? 206
第3章 イエス・キリストの生涯
新約聖書の世界 208
1 イエスの誕生から伝道の初期まで
◆ルカ1章5~64節
マリヤの妊娠と洗礼者ヨハネの誕生 210
◆マタイ1章18~25節
婚約者マリヤの妊娠に驚くヨセフ 212
◆ルカ2章1~38節
イエスが生まれた! 215
◆マタイ2章1~16節
幼子イエスはヘロデ大王による虐殺から免れた 218
◆ルカ2章40~52節
イエスの子ども時代 220
◆ルカ3章1~22節
洗礼者ヨハネがイエスに洗礼を授ける 222
◆マタイ4章1~11節、ルカ4章1~13節
サタンはイエスに3度の誘惑を試みたが失敗した 225
◆ルカ3章19~20節、マルコ3章13~19節
イエスはまず12人の弟子をリクルートする 228
◆ヨハネ2章1~11節
イエスの最初の奇蹟 231
◆ヨハネ2章13~17節
イエスは伝道の初めに神殿を清めた 233
◆ヨハネ3章1~16節
正直に質問したニコデモ議員 236
◆ヨハネ4章3~41節
ヤコブの井戸のそばでサマリヤの女と話す 238
◆ルカ4章16~30節
イエスが故郷ナザレで殺されかかる 241
◆ルカ5章17~25節
中風の男性のいやし 243
◆ルカ4章33~37節、7章1~10節、マタイ8章14~15節
イエスによる病気のいやし 245
◆ルカ5章1~11節
大漁に喜ぶペテロ 247
◆マルコ4章35~41節、マタイ14章22~33節
波を静め、湖の上を歩くイエス 248
◆ヨハネ11章1~45節
死者を復活させるイエス 250
column 聖書に書かれている奇蹟は信じられない? 251
2 イエスの教えと受難
◆マタイ5章1~7節
山上の説教 255
◆マタイ5章~7章
イエスの教えは律法の精神に合致している 258
◆マタイ5章~7章
革命的なイエスの教え 260
◆ルカ10章25~37節
善いサマリヤ人 262
◆マタイ9章9節
取税人マタイもイエスの弟子になる 265
◆ルカ15章1~10節
神は探し求める 266
◆ルカ15章11~24節
放蕩息子が回心する 268
◆ルカ15章25~32節
放蕩息子の弟をもつまじめな兄 271
◆出エジプト記19章4~8節、マラキ書3章6節他
旧約の神と新約の神が異なってみえるのは? 274
◆マタイ16章13節~17章9節
イエスに大変化が起こった 276
◆マルコ11章1~18節
イエスがエルサレムに勝利の入城を果たす 279
◆ヨハネ12章1~8節、マタイ26章14~16節
イエスの埋葬のために油を注ぐマリヤ 282
◆ヨハネ13章1~10節、ルカ22章1~39節
最後の晩餐 285
◆ルカ22章23~53節
ユダに裏切られ逮捕されたイエス 288
◆ルカ22章54~62節
ペテロに3度も知らないといわれたイエス 291
◆ルカ23章1~12節
総督ピラトの悩みとヘロデの怒り 293
◆マタイ27章15~34節、ルカ23章13~33節
イエスに十字架刑が宣告される 295
◆マタイ27章35~66節
イエスの死 298
◆ヨハネ20章1~18節、マタイ28章16~20節
神がイエスを3日めによみがえらせた 301
column 「すべての人は罪人である」とはどういうこと? 304
column イエスが再臨するとどうなるの? 306
第4章 エルサレムから世界へ広がったキリスト教
◆使徒の働き1章1節~2章41節
弱虫から信仰の勇者へと大変身をとげた弟子たち 308
◆使徒の働き2章42節~5章25節
初代エルサレム教会は共産社会であった 311
◆使徒の働き5章27節~6章9節
エルサレム教会とユダヤ社会の二重構造 313
◆使徒の働き6章8節~7章60節
最初の殉教者ステパノ 316
◆使徒の働き8章1~40節
エルサレムから世界へと広がったキリスト教 318
◆使徒の働き9章1~21節
キリスト教の迫害者サウロの回心 321
◆使徒の働き9章1~21節
サウロはなぜ回心したのか 324
◆使徒の働き9章26~30節、11章22~26節
アンテオケ教会を築いたバルナバの偉業 327
◆使徒の働き12章1~23節
狂王ヘロデによるエルサレム教会への弾圧 329
◆使徒の働き11章27~30節
バルナバとパウロが世界伝道を決意する 332
◆使徒の働き13章1節~14章28節
第1回伝道旅行は小アジアへの伝道 334
◆使徒の働き15章1~30節
ユダヤ教から完全に独立したキリスト教 337
◆使徒の働き15章36~39節
第2回伝道旅行はギリシヤへの伝道 340
◆使徒の働き15章40節~17章15節
ついにイエスの教えがヨーロッパに渡る 342
◆使徒の働き17章16~34節
アテネの学者の前で大演説するパウロ 345
◆使徒の働き18章1~22節
商人の町コリントで大きな成果をあげる 347
◆使徒の働き18章24節~19章10節
第3回伝道旅行でアポロ青年現わる 349
◆使徒の働き19章23節~21章15節
小アジアに広がったキリスト教 352
◆使徒の働き21章17~40節
エルサレム教会もユダヤ人もパウロを嫌った 354
◆使徒の働き22章1節~24章23節
カイザリヤで2年間幽閉されたパウロ 356
◆使徒の働き24章27節~27章44節
第4回伝道旅行でローマ帝国に向かう 358
◆使徒の働き28章1~31節
念願の首都ローマにやってきたパウロ 361
column 罪人はどのようにして救われるのだろうか? 364
Index
主な参考文献
本文中に(創1・1)等とあるのは、該当箇所が創世記1章1節であることを示している。
著者プロフィール
生田哲
1955年北海道・函館市生まれ。東京薬科大卒業。米シティオブホープ研究所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)などの博士研究員、イリノイ工科大学助教授(化学科)などを歴任。薬学博士。アメリカで遺伝子の構造やドラッグデザインをテーマに研究生活を送る。現在はライフサイエンス関連を中心に執筆・講演活動を続けている。著書に『よくわかる生化学』(日本実業出版社)、『脳と心をあやつる物質』(講談社ブルーバックス)、『こころの病は食事で治す』(PHP新書)など多数。