暮らしの「?」を解決
-
- 暮らしの「?」を解決
- 古代思想
- 哲学
- 知恵
「善く生きる」とは一体どういうこと? 実は身近で役立つ東洋思想
「東洋思想」と聞くと、難しさを感じるかもしれません。でも、実は私たちの生活に広く定着していて、いざ勉強をしてみると「この価値観はもともとこの人の考えたことだったのか…
2016.12.01
-
- 暮らしの「?」を解決
- いじめ防止
- トラブル解決
- 契約解除
借金・浮気・子どものいじめ阻止請求など、意外に使える「内容証明」の基本
トラブル解決で強力な力を発揮する「証拠」。相手が言い逃れをできないよう「こちらの言い分を相手に確実に伝えた」ということを証明できれば、これほど心強いものはありません…
2016.11.22
-
- 暮らしの「?」を解決
- お金
- 心理学
3つの思い込みが、あなたをお金から遠ざける!?
「お金持ちになりたい」と願っている人はたくさんいます。しかし、その一方で「お金を稼ぐには、ものすごく働かなくてはならない」「私がお金持ちになれるはずがない」と、「お…
2016.11.01
-
- 暮らしの「?」を解決
- 福祉士
- 腰痛
- 親の介護
職業病と諦めるのはまだ早い! 理学療法士直伝の腰痛予防テクニック
一度発症すると「次はいつ痛みがくるのか」と怯えながら暮らすことになる恐怖の症状「腰痛」。職業や年代・性別を問わずあらゆる人がなる可能性がありますが、とりわけ介護や医…
2016.09.16
-
- 暮らしの「?」を解決
- せどり
- メルカリ
- 副業
会社が「副業解禁」を進める今がチャンス! 「スマホせどり」の賢い稼ぎ方
今年4月、大手製薬会社として知られるロート製薬が「本業に支障がない範囲で、週末や終業後に他社やNPOなどで勤務することを許可する」と発表するなど、企業が副業を解禁す…
2016.09.06
-
- 暮らしの「?」を解決
- 子育て
- 食事
子どもの脳の9割は6歳までに完成するって知っていますか?
親は誰しも、自分の子どもには「頭のいい子」に育ってほしいと願うもの。そのために勉強や習い事をさせることも大切ですが、食事で正しい栄養をとることでかしこい脳を育てるこ…
2016.08.10
-
- 暮らしの「?」を解決
- 子育て
- 手帳術
今年の夏休みは、「宿題しなさい」を卒業する!
もうすぐ夏休みです。子どもたちにとっては、楽しい長期休暇の始まりですが、「宿題をちゃんと終わらせられるのかしら」「きちんと規則正しい生活をしてほしい」と、頭を悩ませ…
2016.07.20
-
- 暮らしの「?」を解決
- 子育て
- 著者インタビュー
「テキトー母さん」になれば、親も子どももニコニコ!?
2014年12月に発売した『1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ』は、発売以来増刷をかさね、累計5万部を突破! 全国の子育て中のお母さんたちに、心が軽くな…
2016.06.28
-
- 暮らしの「?」を解決
- 18歳選挙
- シルバー民主主義
- 参院選
選挙のしくみと「18歳選挙権」の意義を学ぶ
来たる2016年7月10日、参院選(参議院議員通常選挙)が行われます。とくに今回は、70年ぶりとなる選挙権年齢の引き下げ実施後初の選挙になるため、政局の動きと合わせ…
2016.06.22
-
- 暮らしの「?」を解決
- 子育て
- 花まる学習会
親が子どもを弱くしている? 親がしがちな「子どもの成長をジャマする行動」4つ
かわいいわが子のためを思えばこそ、子育てについ力が入りすぎてしまう。そんな親の“わが子のためを思って”の行動が、子どもの成長をジャマする結果になることもあるとか………
2016.06.07