暮らしの「?」を解決
-
- 暮らしの「?」を解決
- ねんトレ
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
春からの保育園入園&復職のカギ! 「ねんねトレーニング」がママを救う
新年度が始まり、保育園にお子さまがご入園されたパパ・ママ、おめでとうございます! 子どもの入園を機に復職し、自分自身も新生活が始まったというママも多いでしょう。久し…
2018.04.10
-
- 暮らしの「?」を解決
- ねんねトレーニング
- 寝かしつけ
赤ちゃんと一緒にリラックス。子どもの「寝つき」をよくする4つのコツ
「どうしてそんなに泣くの? どうしてほしいの? もう、どうしたらいいの?」 深夜というより、早朝に近い午前3時。私は、1歳1カ月になる息子を抱っこであやしながら途方…
2018.02.16
-
- 暮らしの「?」を解決
- シンプル
- 家事
- 時短
「やらないこと」から決める! 頑張りすぎない家事のススメ
「できれば家事なんてやりたくない!」 「誰か代わりにやってくれないかな」 心の中ではこのように思いつつも「自分がやるしかない」とイライラしながら家事を頑張っている人…
2017.12.01
-
- 暮らしの「?」を解決
- 書店
- 本
ボードゲームも買える! 学びと遊びを提供する書店探訪
都内には木枯らし1号が吹き、すっかり日が落ちるのも早くなりました。長い夜のお供になる本を求めて、書店に足を運ぶ人も多いのではないでしょうか? 弊社の秋のフェア、「…
2017.11.02
-
- 暮らしの「?」を解決
- 好感
- 挨拶
- 礼儀
「好かれる人」はここが違った。人間関係がスムーズになるコツ
会社の上司や先輩から「礼儀がなっていない」と怒られた経験がある人は少なくないでしょう。たしかに「礼儀正しく」はビジネスパーソンにとって基本中の基本です。 しかし「社…
2017.10.02
-
- 暮らしの「?」を解決
- ファミリー
- 教育
- 茂木健一郎
「いい成績」が目標の時代は終了! 子どもの才能を開花させる教育とは?
去る9月9日(日)、紀伊國屋書店新宿本店で、茂木健一郎さんのトークショーが行われました。新刊『5歳までにやっておきたい 本当にかしこい脳の育て方』の内容に加えて受験…
2017.09.19
-
- 暮らしの「?」を解決
- 発達障がい
- 親子
あいまいな声かけはNG! 発達障がいの特性を理解して、子どもの「できる」を育てよう
「何度注意しても、うちの子は同じことを繰り返すばかり」「この子にできることはあるんだろうか」 発達障がいの子をもつ親は、このような不安をもち、気づけば叱ってばかりの…
2017.09.14
-
- 暮らしの「?」を解決
- ファミリー
- 子ども
- 子育て
子どもを「ダメな大人」にしない! やめさせるべき悪い習慣4つ
子どもの「悪い習慣」を放置していませんか? 『家政婦のミタ』の人気脚本家が手掛ける最新ドラマ『過保護のカホコ』が放映中です。第一話の出だしから主人公・根本加穂子(カ…
2017.08.25
-
- 暮らしの「?」を解決
- ファミリー
- 子育て
- 育脳
0歳から5歳は脳がいちばん育つとき! 親がしてあげられることは?
人間の脳は5歳までにほとんどできてしまう 「子どもには将来苦労させたくない!」と、多くのお父さんお母さんは、わが子が小さいうちから幼児教室に通わせたり、本をたくさん…
2017.08.22
-
- 暮らしの「?」を解決
- こども手帳
- 夏休み
夏休みのイライラがなくなる! 効果絶大の「こども手帳術」ってなに?
いよいよ、子ども達にとって最大の楽しみといってもいい夏休みがやってきました。一方で、「長い夏休み、ちゃんと計画的に過ごせるのかしら」と心配しているお母さんも多いこと…
2017.07.27
-
- 暮らしの「?」を解決
- ゲーム脳信者
- 宗教戦争
- 陰謀論
世の中を歪めている「何も考えなくなった私たち」
これまで「深く考えないまま脊髄反射的に判断し、主張や非難を浴びせる人」「空疎な正論を振りかざし、もっともらしい顔をするマスコミや専門家(前篇・後編)」など、反面教師…
2017.07.06
-
- 暮らしの「?」を解決
- 幼児教育
- 藤井聡太
藤井六段も受けていた、才能を伸ばす「モンテッソーリ教育」とは?
「公式戦29連勝」という鮮烈なデビュー記録をはじめ、朝日杯将棋オープン戦で優勝し、史上最年少&最速で六段昇格を決めるなど、驚異的な速度で記録を塗り替えていく藤井聡太…
2017.06.29
-
- 暮らしの「?」を解決
- トンデモ専門家
- レッテル張り
- 社会問題
「トンデモ専門家」は、こうして社会問題を“産み出す”
前回の記事では「マスコミがマジック・ワードを捨て台詞に使って印象操作を行なうメカニズム」を紹介した。今回はそれに続き「社会問題が“創造”される過程」「専門家同士がT…
2017.06.27
-
- 暮らしの「?」を解決
- ポリコレ
- マスコミ
- 正論原理主義
マスコミが使う「マジック・ワードによる印象操作」
「全員が主体性をもって取り組む必要がある」「もっと議論をすべき」のようなマジック・ワードを駆使した「無意味な意見」は、なにも前回紹介した「直感を信じすぎる人々」だけ…
2017.06.20