お金のことがわかる
-
- お金のことがわかる
- ビットコイン
- 仮想通貨
- 確定申告
- 雑所得
仮想通貨トレーダーは必読! 雑所得の確定申告かんたんガイド
ビットコイン(BTC)をはじめ、ビットコインキャッシュ(BCH)やイーサリアム(ETH)など、2017年に一気に急騰し、2018年に入ってから一転して暴落するなど、…
2018.01.23
-
- お金のことがわかる
- マーケット
- 外国人投資家
- 菊地正俊
外国人投資家は日本企業のどこに着目し、投資しているのか
2017年も残すところあとわずか。相場格言で「申酉騒ぐ」と言われるように、酉年である今年の株式市場は非常に大きな動きに見舞われました。昨年11月の米大統領選を境に上…
2017.12.14
-
- お金のことがわかる
- FX
- スキャルピング
- トレード解説
- ぶせな
FX億トレーダー・ぶせな氏が解説! 11/9の急落時、私はこう動いた
2017年11月9日 13:30頃、突如として下がり始めた日経平均に伴うかたちで、外為市場では円に買いが入り1ドル=114円近辺から113円45銭近辺まで動きました…
2017.11.14
-
- お金のことがわかる
- おひとりさま
- 相続
- 遺産
生涯独身だった人や、離婚で「おひとりさま」になった人の財産はどこへいく?
近年増加している「孤独死」。それに関連して「孤立を防ぐ支援方法」や遺品整理など、さまざまな議論や問題点が論じられており、そのひとつに「相続問題」があります。 「過程…
2017.09.21
-
- お金のことがわかる
- 投資
- 貯蓄
「お金の話」を嫌がる人にお金は回ってこない
「万人に好かれるように行動する“いい人”の人生は、窮屈で不自由で、つまらない!」と説く書籍、『「いい人」をやめれば人生はうまくいく』が好評です。著者は、会社員時代か…
2017.07.20
-
- お金のことがわかる
- FTPL
- ヘリマネ
- 日銀
- 相場
日銀の出口戦略と、2022年に訪れる「転機」
昨今、金融筋を中心に話題となっているFTPL(Fiscal Theory of the Price Level:物価水準の財政理論)。やや乱暴な説明になりますが、一…
2017.03.02
-
- お金のことがわかる
- 申告分離課税
- 総合課税
- 配当
初めての株取引でトクするための確定申告の基礎知識・その2
前回の記事では、主に譲渡益を主眼にして解説してきましたが、株取引による収益は「配当」によるものもあります。そして、「源泉徴収無しの特定口座(もしくは一般口座)」を開…
2017.02.27
-
- お金のことがわかる
- 株取引
- 特定口座
- 税金
初めての株取引でトクするための確定申告の基礎知識・その1
今年も確定申告の受付がスタートしました。基本的に、会社勤めをしている人は申告をする必要がないので、確定申告に関する知識を持っていない人も多いでしょう。 しかし、「昨…
2017.02.22
-
- お金のことがわかる
- イールドカーブ
- 市場
- 経済
- 金融
2017年2月3日。そのとき、何が起こった?――「金利・為替・株価」の相関関係
「申酉騒ぐ」――相場格言にある通り、2016年の株式市場は荒れに荒れました。日経平均が大きく変動した額と理由を手短に振り返ると、 1月上旬:戦後初となる年初6日連続…
2017.02.07
-
- お金のことがわかる
- FOMC
- イールドカーブコントロール
- 日銀
- 経済
- 金利
経済に影響を及ぼす「債券と金利の基礎知識」 とトランプ大統領の思惑
ここ数か月の間、2019年7月30~31日にかけてワシントンで行われているFOMC(米連邦公開市場委員会)で利下げを決定するかどうかに、市場の注目が集まっています。…
2017.02.01