ロジカル・シンキングの道具箱

発売日 2009.03.11
著者 山崎将志
判型 四六判/並製
ページ数 208
ISBN 978-4-534-04524-9
価格 ¥1,650(税込)

論理的思考が苦手な人でも、最低限おさえておきたいツールを問題形式でわかりやすく解説。本書で頭のなかに「道具箱」をつくれば、会議・商談などの大切な場面で、適切なツールを使えるようになる!相手の共感・納得を引き出せ、思い通りに仕事を進められる!

≪章立て≫
STEP1 基本となる「ロジックツリー」を作る
STEP2 「縦の論理」を築き上げる
STEP3 「横の論理」をきっちり押さえる
STEP4 「切り口」を発見する
STEP5 「総仕上げ」で道具を使いこなす

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

本書の構成

ロジカル・シンキングの基本的な道具を知る

STEP1 基本となる「ロジックツリー」を作る

 CASE1 「論点マップ」で議論を構造化する 渋滞を解消するには?

 CASE2 「エレベータートーク」で濃密な時間を 販促物のコストを下げるには?

 CASE3 「固定費・変動費」からコスト構造をつかむ 「できる」と思われる受け答えをするには?

 CASE4 「フレームワーク」で問題を立体的につかむ 企業再生のための課題は?

 CASE5 「情報整理」の2ステップを知る 箇条書きの情報をまとめるには?

 CASE6 バラバラの会議を立て直す「ファシリテーション」 ずれた会議を先に進めるには?

STEP2 「縦の論理」を築き上げる

 CASE7 「常識」にごまかされるな タイガー・ウッズは今後も優勝できるか?

 CASE8 「反証」がないかを考える ネジメーカーの業績は?

 CASE9 「フローチャート」で仕事の流れとポイントをつかむ 遅刻しそうなときは自動車かバスか?

 CASE10 「PERT」で最短ルートを計算する 仕事が終わるのは最短で何日?

 CASE11 「逆説」を検証する 寒い日にアイスは売れない?

 CASE12 「データ分析」でメッセージを読みとる 研究開発資金の現状から何が見えるのか?

STEP3 「横の論理」をきっちり押さえる

 CASE13 「モレ・ダブリ」を正しく指摘する 「日本に住む人」を正しく分類すると?

 CASE14 「MECE」で企画の狙いを明確に伝える 新商品のターゲットは?

 CASE15 「マトリクス」で本質に迫る マンガの評価軸を整理すると?

 CASE16 「計算式」で全体をつかむ 新車はどれくらい売れている?

 CASE17 「因果関係」を正確に把握する 契約数が減った原因は?

 CASE18 調査分析には「ベン図」を活用する 営業は人気職種?

STEP4 「切り口」を発見する

 CASE19 「前提条件」をきっちり確認する タバコの価格を100倍にすると?

 CASE20 「アンケート分析」から解決策を見出す 集まったお客様の声から見えるものって?

 CASE21 「着眼点セット」を用意しておく 仕事好きな人、仕事嫌いな人

 CASE22 同じものをあらゆる「切り口」から考える ペットボトルって何だろう?

 CASE23 「ステークホルダー」の立場から考える 刑務所はどんなところ?

 CASE24 「グラフ」を適切に使いこなす チャートから言えることは?

STEP5 「総仕上げ」で道具を使いこなす

 CASE25 「相手の立場」に立つ iPokkeを協賛していただけませんか?

 CASE26 数字で「構造化」して経営を分析する 友人の小料理屋を助けるには?

 CASE27 「損益分岐点」からシミュレーションする レストランで儲けを出すには?

 CASE28 「プロセス」に着目して調査事項を絞る 契約数が減った原因は?

 CASE29 「フロー」別の数字からポイントを見出す 採用人数が計画より少なかった原因は?

 CASE30 「PLM」のフレームワークから行動を決める 売上高が横ばいのときの対策は?

著者プロフィール

山崎将志

やまざき・まさし

ビジネスコンサルタント。1971年愛知県岡崎市生まれ。1994年東京大学経済学部経営学科卒業。同年アクセンチュア入社。2003年にアクセンチュアを退社し独立。プロフェッショナル開発の知識工房、事業再生コンサルティングのアジルパートナーズをはじめ、数社の新規ビジネスを開発。なかでも2011年にイオングループの傘下に入った『カジタク』は業界トップクラスの規模にまで成長した。


2010年4月に出版された『残念な人の思考法』(日本経済新聞出版社)が34万部のベストセラーとなり、著書累計発行部数は100万部を超える。2016年よりNHKラジオ第2『ラジオ仕事学のすすめ』講師を務める。

関連書籍

ページのトップへ