一番やさしい・一番くわしい 完全図解 電気回路

発売日 2009.02.16
著者 大浜庄司
判型 A5判/並製
ページ数 384
ISBN 978-4-534-04511-9
価格 ¥2,530(税込)

電気回路を初歩から段階的に学習できる完全ビジュアル図解本。1ページ毎に1テーマを設定して、すべてに図解を掲載。電気回路について詳しく学習したい工学系の高校生、電気・電子系専攻の大学生や技術者、電気主任技術者試験受験者向けの入門書。

≪章立て≫
第1編 電気回路の基礎
第2編 直流回路
第3編 交流回路
第4編 三相交流回路
第5編 半導体回路

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

第1編 電気回路の基礎

第1章 電気の基礎知識

  1-1 電気とは何か

  1-2 電流と電圧・抵抗の関係

  1-3 オームの法則

  1-4 電池と起電力

  1-5 右ねじの法則・右手の法則

第2章 電気回路の構成

  2-1 電気回路を構成するもの

  2-2 電気器具の接続のしかた

  2-3 電気の誕生から需要家まで

第2編 直流回路

第3章 抵抗回路の合成抵抗

  3-1 抵抗器のしくみ

  3-2 抵抗の直列接続とは

  3-3 抵抗の直列接続による電圧降下

  3-4 抵抗の直列接続の合成抵抗

  3-5 抵抗の直列接続の演習問題

  3-6 抵抗の並列接続とは

  3-7 抵抗の並列接続の合成抵抗

  3-8 n個の抵抗の直列接続・並列接続

  3-9 抵抗の直並列接続とは

  3-10 抵抗の直並列接続の合成抵抗

第4章 電圧の分圧と電流の分流

  4-1 抵抗による電圧の分圧

  4-2 電圧の分圧を応用した倍率器

  4-3 抵抗による電流の分流

  4-4 電流の分流を応用した分流器

第5章 直流の電力回路

  5-1 電力量とは電気がする仕事量

  5-2 電力とは単位時間当たりの電力量

  5-3 電源から最大電力を取り出す条件

  5-4 ジュールの法則は電流の発熱作用

第6章 キルヒホッフの法則

  6-1 キルヒホッフの第1法則とは

  6-2 キルヒホッフの第2法則とは

  6-3 キルヒホッフの第2法則適用の決定事項

  6-4 オームの法則と第2法則との関係

  6-5 起電力が2つの場合の第2法則の適用

  6-6 キルヒホッフの法則適用の手順

第7章 重ねの理

  7-1 重ねの理とは

  7-2 重ねの理の適用手順

  7-3 重ねの理の適用例

  7-4 重ねの理の適用例題

  7-5 重ねの理の演習問題

第8章 鳳─テブナンの定理

  8-1 鳳─テブナンの定理とは

  8-2 鳳─テブナンの定理の証明

  8-3 鳳─テブナンの定理の適用手順

  8-4 鳳─テブナンの定理の適用例題

  8-5 鳳─テブナンの定理の演習問題

第9章 Δ─Y変換回路

  9-1 Δ─Y変換回路とは

  9-2 ΔからYへ変換の端子間の合成抵抗

  9-3 ΔからYへ変換のY接続回路の各抵抗値

  9-4 YからΔへ変換の端子間の合成抵抗

  9-5 YからΔへ変換のΔ接続回路の各抵抗値

  9-6 等しい抵抗のYからΔ・ΔからYへの変換回路

第10章 ブリッジ回路

  10-1 ブリッジ回路とは

  10-2 ブリッジ回路の平衡条件

  10-3 ホイートストンブリッジ回路

  10-4 ブリッジ回路の演習問題

第11章 コンデンサ回路

  11-1 コンデンサのしくみ

  11-2 コンデンサの用途と使用上の注意点

  11-3 コンデンサの静電容量

  11-4 コンデンサの図記号と特性の表し方

  11-5 コンデンサの静電容量の求め方

  11-6 コンデンサの直列接続

  11-7 コンデンサの直列接続の合成静電容量

  11-8 コンデンサの並列接続の合成静電容量

  11-9 複数コンデンサの直列接続・並列接続

  11-10 コンデンサの充電・放電

  11-11 コンデンサ回路の演習問題

第3編 交流回路

第12章 交流回路を学ぶための基礎知識

  12-1 交流回路に必要な三角関数の知識

  12-2 交流回路に必要な複素数の知識

  12-3 交流回路に必要なベクトルの知識

第13章 正弦波交流起電力の発生

  13-1 電磁誘導作用

  13-2 フレミングの右手の法則

  13-3 ファラデーの法則

  13-4 直線運動による誘導起電力

  13-5 正弦波交流起電力の発生

  13-6 交流発電機の原理

第14章 正弦波交流の表し方

  14-1 瞬時値と最大値

  14-2 周期と周波数

  14-3 角速度(角周波数)

  14-4 平均値

  14-5 実効値

  14-6 位相と位相角

  14-7 正弦波交流の表示法

第15章 交流の抵抗回路

  15-1 交流抵抗回路のオームの法則

  15-2 交流抵抗回路の電圧・電流波形

  15-3 交流抵抗回路の電圧・電流ベクトル

第16章 交流のコイル回路 ─インダクタンス回路─

  16-1 自己インダクタンス

  16-2 コイルに流れる電流

  16-3 コイル回路の電圧・電流ベクトル

  16-4 コイル回路の電圧・電流波形

  16-5 誘導リアクタンス

  16-6 コイル回路の電圧・電流表示

第17章 交流のコンデンサ回路 ─静電容量回路─

  17-1 コンデンサに流れる電流

  17-2 コンデンサ回路の電圧・電流ベクトル

  17-3 コンデンサ回路の電圧・電流波形

  17-4 容量リアクタンス

  17-5 コンデンサ回路の電圧・電流複素数表示

第18章 インピーダンスとアドミタンス

  18-1 インピーダンス

  18-2 抵抗・コイル・コンデンサのインピーダンス

  18-3 合成インピーダンス

  18-4 アドミタンス

第19章 RとLの直列回路

  19-1 RL直列回路の電圧

  19-2 RL直列回路のベクトル図

  19-3 RL直列回路の合成インピーダンス

  19-4 記号法によるRL直列回路

第20章 RとCの直列回路

  20-1 RC直列回路の電圧

  20-2 RC直列回路のベクトル図

  20-3 RC直列回路の合成インピーダンス

  20-4 記号法によるRC直列回路

第21章 RとLとCの直列回路

  21-1 RLC直列回路の電圧

  21-2 RLC直列回路のベクトル図

  21-3 RLC直列回路の合成インピーダンス

  21-4 記号法によるRLC直列回路

  21-5 RLC直列回路の演習問題

第22章 RとLの並列回路

  22-1 RL並列回路の電流

  22-2 RL並列回路のベクトル図

  22-3 RL並列回路の合成インピーダンス

  22-4 記号法によるRL並列回路

第23章 RとCの並列回路

  23-1 RC並列回路の電流

  23-2 RC並列回路のベクトル図

  23-3 RC並列回路の合成インピーダンス

  23-4 記号法によるRC並列回路

第24章 RとLとCの並列回路

  24-1 RLC並列回路の電流

  24-2 RLC並列回路のベクトル図

  24-3 RLC並列回路の合成インピーダンス

  24-4 記号法によるRLC並列回路

  24-5 RLC並列回路の演習問題

第25章 共振回路

  25-1 直列共振とは

  25-2 直列共振回路の合成インピーダンス

  25-3 直列共振の共振周波数

  25-4 並列共振とは

  25-5 並列共振回路の合成インピーダンス

  25-6 並列共振の共振周波数

  25-7 共振回路の演習問題

第26章 交流の電力回路

  26-1 交流電力とは

  26-2 有効電力

  26-3 抵抗回路の電力

  26-4 誘導リアクタンス回路の電力

  26-5 容量リアクタンス回路の電力

  26-6 無効電力

  26-7 皮相電力

  26-8 力率

  26-9 無効率

第4編 三相交流回路

第27章 三相交流起電力の発生とその表示

  27-1 三相交流とは

  27-2 三相交流起電力の位相差

  27-3 三相交流起電力の波形

  27-4 三相交流起電力のベクトル図

  27-5 三相交流起電力の表示のしかた

第28章 三相交流のY─Y結線 ─スター・スター結線─

  28-1 三相交流回路の電源と負荷の接続方式

  28-2 スター結線とは

  28-3 スター結線の相電圧と線間電圧

  28-4 三相4線式Y─Y結線

  28-5 三相3線式Y─Y結線

第29章 三相交流のΔ─Δ結線 ─デルタ・デルタ結線─

  29-1 デルタ結線とは

  29-2 デルタ結線の相電流と線電流

  29-3 三相3線式Δ─Δ結線

第30章 三相交流結線のY→Δ・Δ→Y変換

  30-1 Y─Δ結線・Δ─Y結線の解き方

  30-2 平衡三相負荷のY→Δ変換・Δ→Y変換

  30-3 不平衡三相負荷のΔ→Y変換

  30-4 不平衡三相負荷のY→Δ変換

第31章 三相交流の電力回路

  31-1 三相電力とは

  31-2 三相回路の各相瞬時電力

  31-3 三相電力と単相電力の関係

  31-4 Y─Y結線の三相電力

  31-5 Δ─Δ結線の三相電力

  31-6 三相電力の演習問題

第5編 半導体回路

第32章 ダイオードのスイッチング動作

  32-1 半導体とは

  32-2 P形半導体

  32-3 N形半導体

  32-4 ダイオードとは

  32-5 ダイオードの“ON動作”

  32-6 ダイオードの“OFF動作”

  32-7 ダイオードのスイッチング動作

  32-8 特殊ダイオード

第33章 トランジスタのスイッチング動作

  33-1 トランジスタとは

  33-2 PNP形トランジスタの動作

  33-3 NPN形トランジスタの動作

  33-4 トランジスタのスイッチング動作

著者プロフィール

大浜庄司

おおはま・しょうじ

1934年東京都生まれ。1957年東京電機大学工学部電気工学科卒業。日本電気精器株式会社品質保証部長、TQC推進室長、理事等を歴任し、1993年退職。その間、東京電機大学電機学校講師を務める。現在・オーエス総合技術研究所所長・IRCA 登録プリンシパル審査員(英国)・認証機関JIA-QAセンター主任審査員

関連書籍

ページのトップへ