「イノベーター」で読むアパレル全史【増補改訂版】
発売日 | 2025.06.20 |
---|---|
著者 | 中野香織 |
判型 | 四六判/並製 |
ページ数 | 496 |
ISBN | 978-4-534-06195-9 |
価格 | ¥3,080(税込) |
ヴィトン、シャネル、ディオール、エルメス、鬼塚喜八郎、柳井正……、ファッション/アパレルの世界でモードを創造し革新的な功績を残した変革者たちの奮闘の歴史を辿る一冊。ファッション/アパレルの歴史をサクッと学びたい人のための入門書として最適。
オンラインストアで購入する
テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。
詳細
第1章 20世紀モードの発展と成熟
第2章 時代が求める人間像を作ったデザイナー
第3章 モードの多様化
第4章 日本が世界に与えた衝撃
第5章 時代の寵児、クリエイティブ・ディレクター
第6章 ラグジュアリーブランドの系譜
第7章 グローバリズムとカリスマ経営者
第8章 日本のクリエイター
第9章 伝統を再構築する
第10章 グローバル・ニッチ市場で勝負するクリエイター
第11章 イノベーターを育てるファッションメディア
著者プロフィール
中野香織
なかの・かおり
株式会社Kaori Nakano 代表取締役。ラグジュアリー文化を中心に取材・著述・講演・教育・企業アドバイザリーに携わる。日本経済新聞、北日本新聞など多くのメディアで連載、記事は英語版も作成、発信する。
『ロイヤルスタイル 英国王室ファッショ ン史』(吉川弘文館)、『モードとエロスと資本』(集英社新書)、『ダンディズムの系譜 男が憧れた男たち』(新潮選書)など著書多数。共著に『英国王室とエリザベス女王の100年』(宝島社)、『新・ラグジュアリー 文化が生み出す経済 10の講義』(クロスメディア・パブリッシング)がある。
2022年 「マリー・クワント展」では展覧会と図録の翻訳監修。経済産業省「ファッションの未来研究会」委員。 東京大学文学部および教養学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。 英ケンブリッジ大学客員研究員、明治大学国際日本学部特任教授、昭和女子大学客員教授を歴任。