世界で闘うためのグローバル人材マネジメント入門
発売日 | 2012.09.26 |
---|---|
著者 | 吉田寿 |
判型 | A5判/並製 |
ページ数 | 256 |
ISBN | 978-4-534-04998-8 |
価格 | ¥2,860(税込) |
ビジネスのグローバル化が進む中、企業の経営層や人事部門が対応を迫られている「グローバル人材マネジメント」の入門書。最新の事情を踏まえて、世界の標準となりつつある「タレント・マネジメント」の手法、中国における人材マネジメントの実例などを紹介。
オンラインストアで購入する
テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。
著者プロフィール
吉田寿
よしだ・ひさし
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 組織人事戦略部(東京)プリンシパル。
1959年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。富士通人事部門を経て、90年、三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)入社。“人”を基軸とした企業変革の視点から、人材マネジメント・システムの再構築や人事制度の抜本的改革などをテーマとした組織人事戦略コンサルティングを、グループかつグローバルに展開している。
中央大学大学院戦略経営研究科客員教授として、MBAコースで「国際人的資源管理」と「人材開発」の講義を担当。BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ。
主な著書に『リーダーの器は「人間力」で決まる』(ダイヤモンド社)、『賃金制度の教科書』(労務行政)、『企業再編におけるグループ人材マネジメント』(共著、中央経済社)、『ミドルを覚醒させる人材マネジメント』(日本経済新聞社)、『社員満足の経営』『仕事力を磨く言葉』(以上、日本経団連出版)などがある。その他論文、新聞・雑誌への寄稿、講演多数。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 組織人事戦略部(東京)プリンシパル。
1959年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。富士通人事部門を経て、90年、三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)入社。“人”を基軸とした企業変革の視点から、人材マネジメント・システムの再構築や人事制度の抜本的改革などをテーマとした組織人事戦略コンサルティングを、グループかつグローバルに展開している。
中央大学大学院戦略経営研究科客員教授として、MBAコースで「国際人的資源管理」と「人材開発」の講義を担当。BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ。
主な著書に『リーダーの器は「人間力」で決まる』(ダイヤモンド社)、『賃金制度の教科書』(労務行政)、『企業再編におけるグループ人材マネジメント』(共著、中央経済社)、『ミドルを覚醒させる人材マネジメント』(日本経済新聞社)、『社員満足の経営』『仕事力を磨く言葉』(以上、日本経団連出版)などがある。その他論文、新聞・雑誌への寄稿、講演多数。