日経225先物・オプション システムトレード&スプレッド投資法

発売日 2010.05.26
著者 津島朋憲
判型 A5判/並製
ページ数 328
ISBN 978-4-534-04715-1
価格 ¥3,080(税込)

仕組みが簡単で勝ちにくい「株式・FX」よりも、仕組みが少しは難しいが勝ちやすい【オプション取引】が注目されている。オプション取引や先物取引の中級者向けに、【システム取引】で着実に儲ける手法を教える類書のない本!

≪章立て≫
第1章 あなたの日経225に対する投資リスクは適正ですか?
第2章 オプション取引とシステムトレードの基本
第3章 「システムトレード」でトレンドや値動きを計測する
第4章 シグナル開発の実際
第5章 自分でリスク調節できるオプションの「スプレッド」活用法
第6章 シグナルとオプションの実践例
第7章 オプショントレードでのリスクのとり方

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

まえがき

第1章 あなたの日経225に対する投資リスクは適正ですか?

 1-1 あなたの平均負けトレードはどれくらいですか? 10

 1-2 大切な資金を失わないためにすること 15

 1-3 システムトレードにおけるリスクの考え方 22

第2章 オプション取引とシステムトレードの基本

 2-1 日経225オプション取引の基本を押さえておこう 28

 2-2 システムトレードとは何か 45

 2-3 トレンド計測の重要性と先物との違い 47

 2-4 中期トレンドに対して“順張り”を狙う 50

 2-5 短期トレンドに対しては“逆張り” 53

 2-6 理論的なリスクリターン比は1:4以上で 57

 2-7 最初はローリスクローリターンで調子をつかもう 60

 用語解説 66

第3章 「システムトレード」でトレンドや値動きを計測する

 3-1 テクニカルによる計測方法 74

 3-2 トレンドフォローによるシステムトレード 88

 3-3 オプション取引では使いづらい指標 119

第4章 シグナル開発の実際

 4-1 システムに関するよくある誤解とは 130

 4-2 実際のシグナル開発とは 133

 4-3 結果から導かれる次の検証へのヒント 143

 4-4 ブレイクアウトポイントを利用した売買の検証 152

 4-5 エントリ条件を変えた売買の検証 162

 4-6 レバレッジとリスク管理のための計算 167

 4-7 失敗を想定範囲に収めるためのリスク管理 172

第5章 自分でリスク調節できるオプションの「スプレッド」活用法

 5-1 値動きの限界レンジを想定した「スプレッド」とは 192

 5-2 レシオ・スプレッド 194

 5-3 応用レシオ・スプレッド 199

 5-4 クレジット・スプレッド 205

 5-5 スプレッドに必要な証拠金 210

 5-6 デビット・スプレッド 212

 5-7 「先物+売り」と「先物+買い」 219

 5-8 先物+売り+買いヘッジ 226

 5-9 フリートレード 232

 5-10 デビット・スプレッドからレシオ・スプレッドへ移行 236

 5-11 時間差でのカバード・プット 241

 5-12 先物に合成先物オプションを「時間差」で組み合わせる 244

第6章 シグナルとオプションの実践例

 6-1 ピボットを使ったトレードの実践例 250

 6-2 トレンドの後ろ側での“裸売り”の手法 265

 6-3 先物と併用するカバード・コール・スプレッドの実践例 270

 6-4 先物をオプション買いでヘッジする手法 276

 6-5 先物とカバード・プットの組み合わせ 281

 6-6 先物+プット売りにコール買いを組み合わせる 284

 6-7 騰落率平均線からのデビット・スプレッド 287

 6-8 短期シグナルを使った仕掛け方の実践 294

 6-9 RSIの短期スプレッド 298

 6-10 単純買いから組む“時間差”のデビット・スプレッド 303

第7章 オプショントレードでのリスクのとり方

 7-1 デビット・スプレッドを切る判断 310

 7-2 プットの売りの落とし穴 313

 7-3 IVのクセを知っておく 316

 7-4 IVの高いプットの利用法 318

 7-5 決済を決断する基準 319

最後に

著者プロフィール

津島朋憲

つしま・とものり
1971年福岡県北九州市小倉生まれ。システムトレード塾 代表。商品先物での失敗の中から、ほぼ独学でシステムトレードの手法を会得。システムトレードではここ数年毎年、運用資金を150?200%超にしている。実際にシステムトレードの分野での活動は数年に及び、トレーダーとしてはシステムトレードとオプション取引を中心に活動している。パンローリングセミナー講師、ひまわりUSSセミナー講師、セントラル短資FXwebセミナー講師などを歴任。人生理念、企業理念は「人生に大きな影響を与える情報の流布」。できるだけ多くの人に「あなたのおかげで人生が変わりました」といわれることを目指して、システムトレードという枠組みにとらわれず、プロ意識の高い科学的・実質的・戦略的な投資情報を発信することを心がけている。著書に『津島式FXシステムトレード入門』(扶桑社)がある。

関連書籍

ページのトップへ