30代からの「つらい状況」とサヨナラする技術

発売日 2011.12.21
著者 酒井利浩
判型 四六判/並製
ページ数 248
ISBN 978-4-534-04904-9
価格 ¥1,540(税込)

年齢を重ねた時に直面する「つらい問題」(悩みや不安)。その問題(仕事や役職の重責、長年の職場の人間関係、現在の生活や将来への漠然とした不安、人生のパートナーと出会えない)を、NLPを使って解消する技術をイラストを交えて紹介する。

≪章立て≫
Chapter1 ツラい状況から脱出するための方法とは?
Chapter2 悩みや不安に負けそうなときはどうすればいい?
Chapter3 仕事が大変なときはどうすればいい?
Chapter4 職場の人間関係に疲れたときはどうすればいい?
Chapter5 今のキャリアや生き方に不安を感じたときはどうすればいい?
Chapter6 自分に自信が持てないときはどうすればいい?

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

はじめに 1

Chapter1 ツラい状況から脱出するための方法とは?

 30代以降にやってくる「ツラい」状況とは 20

 「ツラい」と感じ始めた30代以降に役立つスキル 25

 NLPスキルは、9つのキーワードで理解する 36

Chapter2 悩みや不安に負けそうなときはどうすればいい?

     ~意識の焦点をガラリと変えるスキル~

 ズームアウト・ズームインとは何か? 42

 周りの「枠組み」しだいで心のガイドブックは変わる! 45

 ハマった「思考」から抜け出す2つの方法 49

 ズームアウト・ズームインで「可能性」を見つける 57

 「感情」にハマると大変なことになる 61

 ハマった「感情」から抜け出す3つの方法 63

 心地よい感情にハマる方法 69

Chapter3 仕事が大変なときはどうすればいい?

     ~人生の時間を移動するスキル~

 タイムラインとは何か? 76

 ツラい状況は“時間”に影響されているから 81

 どのキューブに囚われているのか? 84

 忙し過ぎてストレスがたまったら   未完了を完了させる 90

 やりたいことを先延ばししてしまう……   魅力的な未来の姿を描く 94

 やりがいを持ちたいとき   目標設定力から、目的設定力へ 100

 たいした人生を送っていないと思うなら   自分の人生に感動する 106

 何をしたいのかわからない……   過去から未来を生み出す 111

 自分は足りないところばかり……   できる理由を探す 114

 仕事にいきづまったとき   タイムライン 119

Chapter4 職場の人間関係に疲れたときはどうすればいい?

     ~人間関係のバランスをとるスキル~

 ポジションチェンジとは何か? 130

 人間関係のボタンのかけ違いがツラい状況を引き起こす 133

 人の心を読むことは相手の誤解を招くもと 135

 どのキューブに囚われているのか? 139

 怒りが生じたとき   自分の気持ちにつながる 142

 言いたいことを我慢してしまう……   わたし(I)メッセージ 145

 人の気持ちがわからないとき   相手になりきる 151

 すぐに感情的になってしまったら   俯瞰する力をつける 155

 人間関係を楽にしたいとき   ポジションチェンジ 159

Chapter5 今のキャリアや生き方に不安を感じたときはどうすればいい?

     ~天才の発想を活用するスキル~

 ディズニーストラテジーとは何か? 168

 もう年だから、と夢をあきらめない 171

 天才ウォルト・ディズニーの発想パターンを活用しよう 176

 どのキューブに囚われているのか? 180

 夢ややりたいことが見つからないとき   夢のタネを植える3つの方法 183

 行動の仕方がわからないなら   アズイフフレーム 191

 無謀すぎて失敗してしまうとき   批評家の視点を持つ 196

 いつも自分にダメ出しするなら   批評を「前に進む問いかけ」に変える 198

 心からやりたいことを実現するなら   ディズニーストラテジー 202

Chapter6 自分に自信が持てないときはどうすればいい?

     ~自分自身を味方につけるスキル~

 肯定的な意図とは何か? 214

 自己非難、罪悪感、ストレスから解放されよう! 219

 心の中にいるたくさんの「自分」 222

 嫌いな「自分」の中にある大切なもの 228

 自分のことを好きになる 232

 自分を責めてしまうとき   肯定的な意図を探る 235

 前に進みたいけど、進めないとき   葛藤を統合する 241

 ツラい状況とサヨナラするのに大切なのは「統合」するということ! 252

おわりに 258

著者プロフィール

酒井利浩

さかい・としひろ
NLPフィールド代表。日本における黎明期から、NLP(神経言語プログラミング)に深く携わる。米国NLP協会認定トレーナー。大学卒業後ベンチャー企業に入社。連日の残業と仕事のストレスから、十二指腸潰瘍を患うようになり、やがては自殺まで考え始める。心機一転のつもりで仕事を変えるが、今度は難病のクローン病にかかり入院。人工肛門なしでは生活できないようになり、「自分のキャリアは終わった……」と絶望感にさいなまれる。ふとしたきっかけから、まだ日本では知られていなかったNLPに触れる。感情のコントロールの方法やコミュニケーション手法を身につけた結果、人生とのつき合い方を一新する。2006年にはNLPフィールドを設立。30代以上を中心に、仕事や家庭で行き詰まった人たちに、「人生を変えるアドバイス」を与えている。

関連書籍

ページのトップへ