
教養としての「債券」
| 発売日 | 2025.11.14 |
|---|---|
| 著者 | 田渕直也 |
| 判型 | 四六判/並製 |
| ページ数 | 256 |
| ISBN | 978-4-534-06229-1 |
| 価格 | ¥2,200(税込) |
債券について学ぶことは金融の王道であり、債券・金利を糸口とすると広く経済を読み解くこともできます。本書は、金融関連の良書を数多く著してきた田渕直也氏が、教養という切り口からそのポイントをわかりやすく解説、面白いのに読み応えのある入門書です。
オンラインストアで購入する
テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。
著者プロフィール
田渕直也
たぶち・なおや
1963年生まれ。1985年一橋大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行に入行。海外証券子会社であるLTCB International Ltdを経て、金融市場営業部および金融開発部次長。2000年にUFJパートナーズ投信(現・三菱UFJ国際投信)に移籍した後、不動産ファンド運用会社社長、生命保険会社執行役員を歴任。現在はミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役。シグマインベストメントスクール学長。
『金融と投資のための 確率・統計の基本』『教養としての「金利」』『ランダムウォークを超えて勝つための株式投資の思考法と戦略』『[新版]この1冊ですべてわかる 金融の基本』『図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて』(以上、日本実業出版社)、『ファイナンス理論全史』(ダイヤモンド社)、『「不確実性」超入門』(日経ビジネス人文庫)など著書多数。










