できる子・考える子を育てる 本当の国語力

発売日 2011.07.27
著者 直井明子
判型 A5判/並製
ページ数 224
ISBN 978-4-534-04851-6
価格 ¥1,650(税込)

「国語は読書で伸びる」「国語はセンス」は大きな間違い。ルールを知れば誰もが成績を伸ばせます。本書では、文章の読み方のルールや、作文の書き方、家庭学習の仕方、国語力を伸ばす親子のコミュニケーションなど、学校では教えてくれないノウハウが満載です。

≪章立て≫
第一章 本当の国語力とは
第二章 国語ができる子の「文章」の読み方
第三章 「原因」と「結果」を追って「説明文」の展開を読む
第四章 ○×式で意見を読み解く「論説文」
第五章 物語文の「気持ちの構造」を読み解く
第六章 作文で本当の国語力を育てる
第七章 家庭でできる国語力アップの学習法
第八章「テスト」のための文章の読み方

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

はじめに

第一章 本当の国語力とは 17

なんで国語は勉強しづらいの? 18

国語の授業で行なわれていること 20

世界標準の国語教育とは 24

国語力の基本は「家庭の会話」にある 27

国語力ピラミッドとは 29

国語力を構成する7つの要素 35

国語力ピラミッドの育て方とこの本の活用方法 43

学習をはじめる前に 知っておきたい「文章のなりたち」 45

文章の3要素とは 46

第二章 国語ができる子の「文章」の読み方

    ――― 文章の「骨組み」を見抜く力で本当の国語力を育てる 51

できる子が見抜いている「文章の骨格」 52

言葉の持つ2つの役割 54

まとめる働きとくわしくする働き 58

主文を見分けるルール 62

縮約をしてみよう 78

文章の縦と横の構造 80

読解チャートを使って主文を抜き出す 83

 お母さん・お父さんのための 実践! 試験解説

文章の主文を見つけて問題を解く 88

第三章 「原因」と「結果」を追って「説明文」の展開を読む 95

国語の論理は「100%」正しいわけではない 96

国語の「確からしさ」 98

因果関係は多数決の論理 100

因果関係は2種類ある 102

できる子がつかむ「接続詞」の読み方 105

 実践編

因果関係のマーキングで文の構造を読み解く 109

 お母さん・お父さんのための 実践! 試験解説

文章の因果関係を使って「説明文」を読み解く 119

第四章 ○×式で意見を読み解く「論説文」 125

筆者の思考を追って、言いたいことをつかむ 126

論説文は○×式で書いてある 128

なぜ日本語の文章はわかりにくいのか 131

意見を表わす文末表現の例 135

「相手に譲る」ことで意見を通す譲歩のレトリック 137

 実践編

○×でマーキングをしながら「論説文」を読む 139

 お母さん・お父さんのための 実践! 試験解説

○×式を使って論説文を読み解く 143

第五章 物語文の「気持ちの構造」を読み解く 145

物語は「構造」で読むと、もっと面白くなる 146

物語文は「気持ち」の説明文 148

 実践編

気持ちマーキングで物語を読む 152

 お母さん・お父さんのための 実践! 試験解説

気持ちとストーリーで物語文を読み解く 168

第六章 作文で本当の国語力を育てる 171

「書き言葉」で表現するルール 172

「何を書けばいいの?」から抜け出るために 174

「スターシート」を使って書いた作文 177

書き言葉で考えるための「暗唱」トレーニング 180

「抜き書き」で表現力を鍛える 186

小論文(論説文)と物語文の練習方法 188

第七章 家庭でできる国語力アップの学習法 191

国語はいつから勉強すればよいのか 192

小学生は国語力を育てる黄金時代 194

「音読」で言葉や言いまわしを身に付ける 198

「読み聞かせ」は高学年でも 200

小学生新聞を親子で読む 203

学習マンガでイメージをつかむ 204

読解用テキストは2~3学年下のものを選ぶ 205

漢字は意味で学習する 207

子供の話を聞いてあげることで思考力を育てる 209

第八章「テスト」のための文章の読み方 211

問題文の「相性」の正体とは何か? 212

試験に出る文章は4つの種類に分けられる 214

説明文の受験用読み方 217

論説文・エッセイの受験用読み方 218

物語文の受験用読み方 220

主文を選んで早く正確に読む 221

著者プロフィール

直井明子

なおい・あきこ
エデュケーションラボ代表。お茶の水女子大学卒。国語の効果的な教育方法を模索して、フィンランドの国語教育に注目。2008年、作文の通信教育塾「脳力さくぶん」「ストラクチャーリーディング」などの国語のトレーニング法を開発し、現在、小学生から高校生までを指導。学校のテストで40点も取れなかった子供が、満点をとれるようになるなど、そのメソッドは実践的。著書に『最強作文術 脳力さくぶんに親子でチャレンジ』(幻冬舎)。

関連書籍

ページのトップへ