小さな会社のWeb担当者は大変です。PCやWebの専門家でもないのに、1人か2人で担当させられて、ほかに詳しい社員もいないから丸投げ状態。それなのに、もっと見映えよくリニューアルしろ、コンテンツの質をあげろ、でもできるだけ金をかけるなよ! なんて……。でも実際、どれくらいお金かかるのでしょう?

Webサイトの「適正なコスト」ってどれくらい?

Webサイトの制作から運営までにかかる「適正コスト」がいくらかは、あまり知られていません。世の中には、必要のない発注をしてムダなお金を払ったり、逆に自社でムリに作業して失敗したりして、責任は無実のWeb担当者に降りかかる、なんてことがたくさんあります。
このようなことはあってはなりません。本記事では『小さな会社のWeb担当者になったら読む本』(山田案稜著)を参考に、「適正なWebサイトのコスト」について見ていきましょう。

それにはまず、「社内でできること」と「社外に発注すること」に分けて考えます。

制作、更新、メルマガは社内でやってみる

1. Webサイトの制作を社内で行う場合[0円~年/数万円]
 ※外注した場合[100,000円~700,000円]

事業の内容やWebサイトの目的にもよりますが、小さな会社のWebサイトは、それほど高い品質や機能を必要としないはずです。現在では、無料のWebサイト制作サービスもたくさんありますので活用してみましょう。いずれもデザイン性の高いテンプレートが多数用意され、ブログを更新するようにコンテンツを追加できるので、初心者でも簡単に扱えます(高機能の有料版もあり)。ECサイトを運営する場合でも、ショッピングカートレンタルサイトを利用すればばれほどコストはかかりません。
ただ、こうしたサービスに限界があるのも事実。「売れるWebサイト」にするためにもっと高い質が必要だと判断した場合は、制作業者に依頼しましょう。

2.コンテンツを社内で更新する[0円]
 ※外注した場合[ページ/3,000円~30,000円]

定期的、定型的な更新は社内で行えるようにするのがベストでしょう。業者に依頼した場合は1ページあたり3,000円~30,000円かかります。臨時のキャンペーン時などに少し凝ったデザインのものをつくる場合に、外部に発注することを検討します。

3.メールマガジンの発行を社内で行う[システム運用費用:月/1,000円~3,000円]
※外注した場合[コンサルタント料/?円]

効果的な文章術やキャンペーンのやり方などを相談する場合には、コンサルタントなど外部に依頼するのもいいでしょう。しかし、基本的には、メールマガジンは商品情報などを熟知している人が作成すべきものです。発注する場合でも外部に任せきりにするのではなく、ノウハウを社内に蓄積するようにしましょう。