最新 小さな会社の総務・経理の仕事ができる本

発売日 2011.05.13
著者 安田大
判型 A5判/並製
ページ数 248
ISBN 978-4-534-04830-1
価格 ¥1,430(税込)

1人でいくつも仕事を掛け持ちしている小さな会社の実情に合わせて総務と経理の仕事のすべてを1冊にまとめました。総務・庶務の仕事から採用・退職などの人事、現金管理から決算などの経理事務まで、仕事の流れや届出書式の記載方法がわかる便利マニュアル!

≪章立て≫
総務編
経理編

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

総務・経理の年間業務チェックリスト 前見返し

はしがき 1

総務編

1 総務の仕事の基本を理解しよう 14

2 総務の日常の仕事

 2-1 ビジネス文書作成の基本 16

   (サンプル) 督促状

 2-2 文書の管理・保存 18

 2-3 郵便物・荷物の取扱い 20

 2-4 什器備品・OA機器の購入と管理 22

 2-5 リース機器の管理 24

   (サンプル) リース物件管理台帳

 2-6 文房具など用度品の購入と管理 26

   (サンプル) 文房具発注表

 2-7 封筒や帳票などの発注 28

 2-8 名刺の発注 30

   (サンプル) 名刺発注票

 2-9 廃棄物の処理 32

 2-10 受付・来客応対の基本 34

 2-11 電話応対の基本 36

 2-12 社用車の管理と事故対策 38

   (サンプル) 車両管理台帳

 2-13 制服の貸与と管理 40

   (サンプル) 制服規程

 2-14 社宅の貸与と管理 42

   サンプル 社宅管理規程

 2-15 会社が貸与する携帯電話の管理 44

   (サンプル) 携帯電話管理規程

 2-16 贈答・慶弔のマナー 46

 2-17 業界団体や町内会とのつきあい 48

 2-18 会社行事や催事の運営 50

 2-19 警備・防災対策の基本 52

 2-20 建物の管理 54

3 従業員の雇用にかかわる仕事

 3-1 従業員の募集と法的制限 56

 3-2 従業員採用時の手続き 58

 3-3 就業規則の基礎知識 60

   (サンプル) 就業規則作成届と意見書

 3-4 労働時間について 62

   (サンプル) 三六協定

 3-5 労働時間制のさまざまな形 64

 3-6 休日と休暇 66

 3-7 割増賃金の計算のしかた 68

 3-8 従業員の勤怠管理 70

   (サンプル) 出勤簿

 3-9 毎年の保険事務手続き<健康保険・厚生年金保険> 72

   (サンプル) 被保険者報酬月額算定基礎届

 3-10 毎年の保険事務手続き<労災保険・雇用保険> 74

   (サンプル) 概算・確定保険料申告書

 3-11 従業員本人や家族に異動があったとき 76

 3-12 福利厚生制度 78

 3-13 安全衛生の対策 80

   (サンプル) 安全・衛生管理者選任報告

 3-14 役員・従業員の生命保険 82

 3-15 従業員が退職するときに必要な手続き 84

  届出様式例1 従業員の氏名が変わったとき〈健保・厚年〉 86

   (サンプル) 被保険者氏名変更届

  届出様式例2 従業員の氏名が変わったとき〈雇用保険〉 88

   (サンプル) 被保険者氏名変更届

  届出様式例3 従業員が転勤したとき 90

   (サンプル) 被保険者転勤届

  届出様式例4 従業員の住所が変わったとき 92

   (サンプル) 被保険者住所変更届

  届出様式例5 従業員が育児休業等を取得したとき 94

   (サンプル) 育児休業等取得者申出書

  届出様式例6 従業員や扶養家族が健康保険証を紛失したとき 96 

   (サンプル) 被保険者証再交付申請書

  届出様式例7 事故が発生したとき 98

   (サンプル) 事故報告書

  届出様式例8 業務上の災害が発生したとき 100

   (サンプル) 労働者死傷病報告、療養の費用請求書、同通勤災害用

4 会社経営と法律

 4-1 ハンコの知識と取扱い 104

 4-2 契約(書)の基本的な知識 106

   (サンプル) 契約書の基本フォーム

 4-3 株主総会の開催・議事録の作成と備置き 108

 4-4 役員変更の場合の手続き 110

 4-5 社名を変更するときに必要な手続き 112

   (サンプル) 臨時株主総会議事録

 4-6 会社を移転するときに必要な手続き 114

 4-7 商業登記簿で取引先の信用度を見る 118

   (サンプル) 商業登記簿

 4-8 不動産登記簿で取引先の資産状況を見る 120

   (サンプル) 不動産登記簿

 4-9 会社倒産の形を知る 122

経理編

1 経理の仕事の基本 126

2 日々行なう経理の仕事

 2-1 簿記の基礎知識 128

 2-2 勘定科目と仕訳 130

 2-3 総勘定元帳・補助簿のしくみ 132

 2-4 伝票の起票 134

   (サンプル) 出金伝票、入金伝票、振替伝票

 2-5 証憑の整理と帳票の保存期間 136

   (サンプル) 領収証、支払証明書

 2-6 現金出納の仕事 138

   (サンプル) 現金出納帳

 2-7 小切手の知識 140

   (サンプル) 小切手

 2-8 手形の知識 142

   (サンプル) 約束手形

 2-9 日次資金繰り表の作成 144

   (サンプル) 日次資金繰り表

3 毎月行なう経理の仕事

 3-1 売上取引の流れと請求業務 146

 3-2 債権管理と貸倒れ 148

 3-3 仕入取引の流れと支払い業務 150

 3-4 給与の計算と支払いの流れ 152

   (サンプル) 給料支払明細書

 3-5 社会保険料の計算と納付 154

 3-6 労働保険料の計算と納付 156

 3-7 所得税の源泉徴収と納付 158

 3-8 住民税の特別徴収と納付 160

   (サンプル) 特別徴収税額の通知書

 3-9 月次決算の重要ポイント 162

 3-10 試算表のしくみと読み方 164

   (サンプル) 残高試算表

 3-11 消費税の処理 166

 3-12 月次資金繰り表の作成 168

   (サンプル) 月次資金繰り表

4 源泉徴収の事務

 4-1 賞与からの保険料控除と納付 170

 4-2 賞与からの所得税の徴収と納付 172

 4-3 退職金の支払いと源泉徴収 174

   (サンプル) 退職所得の受給に関する申告書

 4-4 報酬の支払いと源泉徴収 176

   (サンプル) 所得税源泉徴収高計算書

5 年1回行なう経理の仕事

 5-1 決算事務の流れ 178

 5-2 精算表のしくみと読み方 180

   (サンプル) 精算表

 5-3 たな卸とたな卸資産の評価方法 182

 5-4 未収や未払い、前払いや前受けの整理 184

 5-5 固定資産の管理 186

   (サンプル) 固定資産台帳兼減価償却明細書

 5-6 減価償却の基本 188

 5-7 繰延資産の償却 190

 5-8 交際費の処理 192

 5-9 引当金の計上 194

 5-10 計算書類の基本的なしくみ ・損益計算書 196

   (サンプル) 損益計算書

 5-11 計算書類の基本的なしくみ ・貸借対照表 198

   (サンプル) 貸借対照表

 5-12 計算書類の基本的なしくみ ・株主資本等変動計算書 200

   (サンプル) 株主資本等変動計算書

 5-13 監査役の監査 202

   (サンプル) 監査報告書

 5-14 年末調整の流れ 204

 5-15 源泉徴収票の作成・提出 206

   (サンプル) 源泉徴収簿、源泉徴収票

 5-16 法定調書の作成 208

   (サンプル) 法定調書合計表、支払調書

 5-17 償却資産申告書の作成 210

   (サンプル) 償却資産申告書

6 会社の“健康状態”を示す数値の読み方

 6-1 粗利益率(儲かるビジネスをしているか) 212

 6-2 経営安全率(倒産の恐れはないか) 214

 6-3 労働分配率(社員の生産性は高いか低いか) 216

 6-4 流動比率(銀行が相手にしてくれるかどうか) 218

7 銀行折衝のしかた

 7-1 利益計画・資金計画の立て方 220

 7-2 銀行融資のしくみ 222

 7-3 銀行借入のいろいろな形 224

 7-4 銀行借入に必要な書類 226

   (サンプル) 借入申込書

8 知っておきたい税金の知識

 8-1 会社にかかるさまざまな税金 228

 8-2 法人税の所得計算の流れと申告納税 230

   (サンプル) 法人税申告書別表四

 8-3 修正申告と更正の請求、更正 232

 8-4 地方税(住民税・事業税)の申告納税 234

 8-5 消費税の基礎知識 236

 8-6 印紙税がかかる文書とは 238

 8-7 税務調査の種類と対応 240

索引 242

著者プロフィール

安田大

やすだ・だい
慶應義塾大学経済学部卒。1993年に税理士・社会保険労務士として独立。97年、弁護士と共同で「中央法律会計事務所」を開設。現在「あすか会計事務所」代表。実務セミナーの講師や書籍・雑誌等への執筆も多い。また、社団福祉法人や財団法人の監事も務める。著書に『Q&A人事・労務専門家のための税務知識』(中央経済社)、『給与計算のしくみと流れがわかる本』(日本法令)、『図解でわかる減価償却のしくみ』『税理士 最短最速合格法』(以上、日本実業出版社)など。

関連書籍

ページのトップへ