社会保険・労働保険 しくみと手続きのすべて

発売日 2010.06.18
著者 播英明 編/(株)グローバル・ネットワーク
判型 A5判/並製
ページ数 392
ISBN 978-4-534-04725-0
価格 ¥2,200(税込)

健康保険、年金保険、労災保険、雇用保険―私たちの生活と密接に関わる公的保険制度のすべてを解説しました。企業の実務担当者にとって心強い味方となってくれるだけでなく、社会保険制度についてじっくりと体系的に勉強したいという人にも最適の一冊です。

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

はじめに

●手続きが必要なケースと主要届出書類の一覧 14

Part1●健康保険

 第1章 健康保険制度のしくみ

  1 健康保険制度の概要と取扱窓口 20

    (1)制度の概要 20

    (2)健康保険の取扱窓口 21

    (3)健保組合 22

  2 標準報酬の決め方 24

    (1)標準報酬月額とは 24

    (2)入社時などの標準報酬月額の決定──資格取得時決定 26

    (3)毎年1回の標準報酬月額の見直し──定時決定 27

    (4)賃金の変動による標準報酬月額の見直し──随時改定 30

    (5)育児休業などが終了したときの標準報酬月額の改定 32

  3 健康保険に加入すべき会社・人 34

    (1)加入すべき会社 34

    (2)加入すべき人 35

  4 健康保険への加入手続き 37

    (1)会社が健康保険適用を受けるときの手続き 37

    (2)被保険者の加入手続き 38

  5 従業員の家族も健康保険に加入できる 40

    (1)被扶養者の範囲 40

    (2)扶養家族の加入手続き 41

  6 従業員が退職した場合などの手続き 42

  7 退職後も健康保険に加入できる任意継続被保険者 44

   Column 社会保険と税法上の「扶養親族」の違い

 第2章 保険給付のしくみと手続き

  1 豊富な種類がある健康保険給付 48

    (1)保険給付の種類 48

    (2)「療養の給付」が受けられる医療機関 49

  2 保険給付1 病院で治療を受けたり薬をもらう場合 51

    (1)療養の給付 51

    (2)療養費 53

    (3)保険外併用療養費 54

  3 保険給付2 入院した際の食事など 56

    (1)入院時食事療養費 56

    (2)入院時生活療養費 57

  4 保険給付3 訪問看護を受けたとき 58

  5 保険給付4 医療費が高額になった場合 59

  6 保険給付5 病気やケガのため移動が困難な場合 62

  7 保険給付6 病気やケガで会社を休んだ場合 63

  8 保険給付7 出産をした場合 65

    (1)出産育児一時金 65

    (2)出産手当金 67

  9 保険給付8 死亡した場合 69

    (1)埋葬料 69

    (2)埋葬費 70

  10 保険給付9 会社を辞めた後も給付が受けられる 71

  11 保険給付10 ケンカや酔っ払い運転などでケガをした場合 72

  12 保険給付11 交通事故などでケガを負わされた場合 74

 第3章 日雇労働者の健康保険

  1 日雇特例被保険者  76

    (1)日雇特例被保険者とは 76

    (2)標準賃金日額の決め方 77

  2 日雇特例被保険者の保険給付 79

    (1)療養の給付 79

    (2)療養費 80

    (3)入院時の食事等・移送・訪問看護・保険外併用療養費・高額療養費・

      高額介護合算療養費 80

    (4)傷病手当金 80

    (5)出産育児一時金 81

    (6)出産手当金 82

    (7)家族出産育児一時金 82

    (8)埋葬料 83

    (9)埋葬費 83

    (10)特別療養費 84

  3 日雇特例被保険者の保険料 85

   Column 海外の医療保険の現状

 第4章 保険料の計算と納付

  1 健康保険の保険料の算出と納付 88

    (1)算出方法と負担割合 88

    (2)計算期間 89

    (3)保険料の納期 90

    (4)給与からの控除 91

  2 任意継続被保険者の保険料 93

  3 介護保険料 94

  4 督促および滞納処分 96

  5 不服申立て 97

  6 保険料についての時効と罰則 98

Part2●年金保険

 第5章 年金保険制度のしくみ

  1 年金制度の概要と取扱窓口 100

    (1)国民年金 100

    (2)厚生年金保険 102

    (3)厚生年金基金 103

    (4)企業年金連合会 104

  2 年金保険に加入すべき人・会社 106

    (1)国民年金に加入すべき人 106

    (2)国民年金に加入できる人 106

    (3)厚生年金保険に加入すべき会社 107

    (4)厚生年金保険に加入できる会社 107

    (5)厚生年金保険に加入すべき人 108

    (6)厚生年金保険に加入できる人 109

  3 標準報酬の設定 111

  4 厚生年金基金の加入員と標準給与 113

  5 保険給付の種類 114

  6 年金受給権の裁定 116

  7 平均標準報酬額と総報酬制 118

   Column ねんきん定期便

 第6章 保険給付のしくみと手続き

  1 老齢年金1 老齢基礎年金 122

    (1)受給資格期間と年齢要件 122

    (2)年金額 125

    (3)年金をもらう時期は選択できる 127

    (4)配偶者の年金 127

    (5)失権等 129

  2 老齢年金2 老齢厚生年金 130

    (1)受給要件 130

    (2)年金額 130

    (3)年金をもらう時期 131

    (4)配偶者分の年金 132

    (5)60歳代前半の年金 133

    (6)在職老齢年金 135

    (7)雇用保険の給付との調整 137

    (8)厚生年金基金との関係 137

    (9)失権等 138

  3 障害が残ったときの保険給付 139

  4 障害年金1 障害基礎年金 140

    (1)受給要件 140

    (2)年金額 141

    (3)2つの障害が発生した場合 142

    (4)失権と支給停止 143

  5 障害年金2 障害厚生年金 145

    (1)受給要件 145

    (2)年金額 146

    (3)2つの障害が発生した場合 148

    (4)失権と支給停止 148

    (5)障害手当金 149

  6 被保険者が死亡したときの給付 151

  7 遺族年金1 遺族基礎年金 152

    (1)受給要件 152

    (2)年金額 153

    (3)遺族の範囲 154

    (4)未亡人への支給 155

    (5)被保険者が年金を受ける前に死亡した場合 156

    (6)失権と支給停止 157

  8 遺族年金2 遺族厚生年金 159

    (1)受給要件 159

    (2)年金額 160

    (3)遺族の範囲 161

    (4)未亡人への支給 162

    (5)失権と支給停止 163

  9 脱退一時金と脱退手当金 165

  10 離婚時の厚生年金の分割制度 168

    (1)共働き期間等の分割──合意分割制度 168

    (2)第3号被保険者期間の分割──3号分割制度 169

  Column 労働時間があいまいな職種の保険への加入

 第7章 保険料と年金の支給

  1 年金保険の保険料 172

    (1)算出方法と負担割合 172

    (2)保険料の納付 173

  2 年金の支給期間と支給期日 176

  3 年金の支給に関する調整 177

  4 未支給の保険給付と端数処理 179

  5 不服申立てと受給権の時効 180

Part3●労災保険

 第8章 労災保険制度のしくみ

  1 労災保険制度の概要と取扱窓口 182

    (1)労災保険の概要 182

    (2)取扱窓口 183

  2 業務災害とは? 184

  3 通勤災害とは? 186

  4 労災保険に加入すべき会社・人 188

  5 社長も労災保険に加入できる 190

  6 給付基礎日額とは? 193

 第9章 保険給付のしくみと手続き

  1 労災保険の給付は種類が多い 196

  2 保険給付1 治療を受けたり薬をもらう場合 198

    (1)療養(補償)給付 198

    (2)療養の費用の支給 199

    (3)療養の範囲 201

    (4)病院を転院した場合 202

  3 保険給付2 会社を休んでいる間の生活保障 203

    (1)休業(補償)給付 203

    (2)傷病(補償)年金 204

  4 保険給付3 身体に障害が残った場合 206

  5 保険給付4 自宅で介護を受けた場合 212

  6 保険給付5 死亡した場合 214

    (1)遺族(補償)給付 214

    (2)遺族(補償)年金 215

    (3)遺族補償一時金 218

    (4)葬祭料(葬祭給付) 219

  7 保険給付6 会社の健康診断で心臓や脳に問題があった場合 221

  8 特別支給金が支給されるケース 222

    (1)一般の特別支給金 222

    (2)ボーナス特別支給金 224

  9 年金の支給期間と端数処理、時効など 226

    (1)支給期間と端数処理 226

    (2)未支給の保険給付と時効 227

    (3)死亡の推定と除斥 228

  10 年金の内払い調整、支給制限、費用徴収 229

    (1)年金の内払い調整と過誤払い充当 229

    (2)保険給付の支給制限 230

    (3)費用の徴収 231

  11 労働基準法や社会保険との関係 233

    (1)労働基準法との関係 233

    (2)社会保険との関係 234

  12 保険給付の制限、第三者行為災害の届出など 236

    (1)保険給付の制限 236

    (2)第三者行為災害の届出 237

    (3)民事損害賠償と保険給付の関係 239

   Column 外国人雇用と社会保険

 第10章 保険関係・事業の一括など

  1 一般の会社と期限付き事業(建設工事など)との取扱いの違い 242

  2 保険関係の成立と消滅 244

  3 事業の一括とは 246

    (1)建設工事などの労災保険の一括 246

    (2)継続事業(一般の会社)の一括 248

  4 労働保険事務組合 249

  5 社会復帰促進等事業 251

  6 労災保険に関する不服申立て 252

Part4●雇用保険

 第11章 雇用保険制度のしくみ

  1 雇用保険制度の概要と取扱窓口 256

    (1)雇用保険の概要 256

    (2)取扱窓口 257

  2 加入すべき会社・人 258

  3 雇用保険に加入できない人もいる 260

  4 被保険者に関する届出 261

    (1)入社時の届出 261

    (2)退職時の届出 261

    (3)その他の各種届出 262

 第12章 失業等給付のしくみと手続き

  1 さまざまなものがある失業等給付 264

  2 基本手当(一般被保険者) 266

    (1)受給資格 266

    (2)給付が受けられる期間 268

    (3)基本手当を受給するための手続き 269

    (4)失業の認定 271

    (5)基本手当の額 272

    (6)所定給付日数 274

    (7)給付制限 277

    (8)給付が延長されるケース 278

  3 技能習得手当と寄宿手当(一般被保険者) 280

    (1)技能習得手当 280

    (2)寄宿手当 280

  4 傷病手当(一般被保険者) 281

  5 継続給付(一般被保険者) 282

    (1)高年齢雇用継続給付 282

    (2)育児休業給付 284

    (3)介護休業給付 288

    (4)給付制限 289

  6 教育訓練給付(一般被保険者) 290

  7 高年齢求職者給付金(高年齢者) 292

    (1)高年齢継続被保険者 292

    (2)高年齢求職者給付金の支給 294

  8 特例一時金(短期雇用者) 295

    (1)短期雇用特例被保険者 295

    (2)特例受給資格者 296

    (3)特例一時金の支給 297

  9 日雇労働求職者給付金(日雇労働者) 298

    (1)日雇労働被保険者 298

    (2)給付金の受給資格 299

    (3)給付金の支給 300

  10 就業促進手当(就職促進) 302

  11 移転費・広域求職活動費(就職促進) 305

    (1)移転費 305

    (2)広域求職活動費 306

 第13章 雇用保険に付帯する事業など

  1 雇用安定事業 308

  2 能力開発事業 310

  3 さまざまな処分への不服申立て 311

  Column 手続内容の訂正はどうするの?

Part5●労働保険料

 第14章 労働保険料のしくみ

  1 徴収と納付のしくみ 314

    (1)労働保険料の徴収 314

    (2)労働保険料の納付 314

  2 労働保険料の種類 316

  3 保険料の計算と料率 317

    (1)保険料の計算 317

    (2)保険料率 319

    (3)労災保険のメリット制 321

    (4)雇用保険料の免除 322

    (5)特別加入者の保険料 323

 第15章 労働保険料の申告と納付

 

  1 概算保険料の申告・納付 326

    (1)概算保険料の計算と申告 326

    (2)保険料の延納制度 327

    (3)増加概算保険料 328

  2 確定保険料の申告・納付 330

    (1)確定保険料の計算と申告 330

    (2)確定保険料のメリット制 331

  3 印紙保険料の申告・納付 333

    (1)印紙保険料の計算と納付 333

    (2)印紙の受払状況の報告 335

  4 保険料の認定決定とは 336

  5 保険料の督促、滞納処分 337

    (1)保険料の督促 337

    (2)滞納処分と延滞金 337

    (3)書類の保存 338

巻末付録 主要届出書類の記入例 339

著者プロフィール

播英明 編/(株)グローバル・ネットワーク

ばん・ひであき
昭和31年生まれ。社会保険労務士。(株)グローバル・ネットワーク代表取締役。会社勤務を経て平成8年に事務所開設。平成9年にアウトソーシング業務を行なう同社を設立。介護事業をはじめとした起業支援を行なう。

(株)グローバル・ネットワーク
社会保険労務士、税理士、司法書士、中小企業診断士、システムコンサルタントなどの専門家によるネットワークにより、企業経営のトータルサポートを行なう。現在、労務・税務・法務・経営管理のコンサルティングから記帳代行・給与計算・社会保険手続きまで数多くの会社を支援し、企業が本業に専念できる経営環境の改善、間接部門のコスト削減に寄与している。著書に『社会保険・労働保険のすべてがわかる事典』『成功する介護ビジネスの起こし方・運営一切』(ともに日本実業出版社)がある。

関連書籍

ページのトップへ