入門の入門 ISOのしくみ

発売日 2009.04.08
著者 牧英憲/鳰原恵二
判型 A5判/並製
ページ数 232
ISBN 978-4-534-04537-9
価格 ¥1,650(税込)

9000s、14000sを中心として、ISOを認証取得しようという経営者・推進リーダーのための入門書。類書のように各要求事項ごとの解説や導入ステップの説明だけではなく、マネジメントシステムとして企業に根付かせるための、意識付け・社員教育の手引書でもある。

≪章立て≫
第1章 ISOの基礎知識
第2章 なぜISOシステムは注目されているのか
第3章 品質マネジメントシステムISO9000sの基礎知識
第4章 環境マネジメントシステムISO14000sの基礎知識
第5章 ISO22000sと食品安全管理のためのシステム
第6章 情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27000sとは
第7章 その他のISOマネジメントシステム標準の動向
第8章 ISOシステム導入のポイント
第9章 ISOシステム構築から審査・登録・認証までのステップ
第10章 ISOシステムの認証取得スケジュールと取得後の審査
第11章 中小企業のISOシステム活用の道
第12章 ISOシステム・環境保全に対する業界・業者・行政などの取組み

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

第1章 ISOの基礎知識

  そもそもISOとは何か 14

  永いISOの歴史 16

  国際的な標準化のリーダーシップをとるISO 18

  意外と身近なISO 20

  ISOにマネジメントシステムの標準が誕生 22

  こんなにある「標準」のいろいろ 24

  つぎつぎと生まれるマネジメントシステム標準 26

  国際標準ISOと国家標準JISとの関係 28

  審査登録における国際相互承認の推進 30

  ISOの自己適合宣言とは 32

  column 国際標準をつくるISOとIEC 34

第2章 なぜISOシステムは注目されているのか

  グローバル・スタンダード時代への対応とISO 36

  「ISOシステムの導入」とはどういうことか 38

  ISOの価値を再認識する 40

  ISOが会社を強くする 42

  ISOマインドが不祥事を防ぐ 44

  ますます広がりを見せる国際標準の輪 46

  ISOの認証をとらなければどうなる? 48

  column ISO標準ができるまで 50

第3章 品質マネジメントシステムISO9000sの基礎知識

  ISO9000sとは何か 52

  ISO9000s認証取得の必要性 54

  ISO9000sと品質管理活動の関係 56

  ISO9000sとCEマーキングの関係 58

  ISO9000sとPL(製造物責任)の関係 60

  ISO9000sの認証取得に要求されること 62

  ISO9001:2008の発行と対応 64

  column マネジメントシステム認証機関(1) 66

第4章 環境マネジメントシステムISO14000sの基礎知識

  循環型社会における環境マネジメントシステム 68

  ISO14000sとは何か 70

  ISO14000s認証取得の必要性 72

  待ったなしの地球環境保全対策 74

  グリーン購入や環境教育への取組みとEMS 76

  エコアクション21とISO14001の関係 78

  ISO14000sの認証取得に要求されること 80

  column マネジメントシステム認証機関(2) 82

第5章 ISO22000sと食品安全管理のためのシステム

  食の安全の意識の高まりと食品安全管理の手法 84

  ISO22000sとは何か? 86

  ISO22000s認証取得の必要性 88

  HACCPとは何か? 90

  ISO22000sの認証取得に要求されること 92

  column 食品表示違反の防止に向けた農林水産省の姿勢 94

第6章 情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27000sとは

  情報セキュリティの不備は企業の存続を脅かす 96

  ISO/IEC27000sとは何か 98

  ISO/IEC27001(ISMS)認証取得の必要性 100

  ISO/IEC27001(ISMS)認証取得のメリット 102

  ISO/IEC27001(ISMS)認証取得に要求されること 104

  column ISO/IEC27001の認証機関 106

第7章 その他のISOマネジメントシステム標準の動向

  ITサービスマネジメントシステムISO/IEC20000とは何か 108

  リスクマネジメントシステムISO31000とは何か 110

  労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)とは何か 112

  事業継続マネジメントシステム(BCMS)とは何か 114

  統合マネジメントシステムの方向はどうなる 116

  column 国際標準の先がけ─メートル法 118

第8章 ISOシステム導入のポイント

  認証取得前に準備しておきたいこと(1) ISOシステムの内容を知る 120

  認証取得前に準備しておきたいこと(2) 導入目的を明確にする 122

  認証取得前に準備しておきたいこと(3) 導入のための社内体制を整備 124

  認証取得前に準備しておきたいこと(4) 認証取得のメリットを認識する 126

  認証取得の条件(1) 経営者と社員の意識改革 128

  認証取得の条件(2) 経営者がリーダーシップを示す 130

  認証取得の条件(3) 人材を育成し組織を編成する 132

  認証取得過程での留意点(1) 自社の実態を正確に把握する 134

  認証取得過程での留意点(2) ISOの真意をつかむ 136

  認証取得過程での留意点(3) 審査時によく指摘されること 138

  認証取得過程での留意点(4) コンサルタントとのつきあい方 140

  ISO認証取得における問題点(1) 中小企業の認証取得の問題点 142

  ISO認証取得における問題点(2) 「取得しない」「返上する」問題 144

  column ISO9001認証取得企業の取組み状況 146

第9章 ISOシステム構築から審査・登録・認証までのステップ

  システム構築から認証証書取得までの全体像 148

  ステップ1 〔システムの構築〕 文書全体の構成を確認する 150

  ステップ1 〔システムの構築〕 マニュアルとは何か 152

  ステップ1 〔システムの構築〕 マニュアルの構成を知る 154

  ステップ1 〔システムの構築〕 業務内容の文書化と図示化 156

  ステップ1 〔システムの構築〕 方針を決める 158

  ステップ1 〔システムの構築〕 適用範囲を決める 160

  ステップ1 〔システムの構築〕 既存文書の共通化と部門間の調整 162

  ステップ1 〔システムの構築〕 文書の管理方法を決める 164

  ステップ2 〔システムの運用〕 マニュアルの周知徹底と教育 166

  ステップ2 〔システムの運用〕 内部監査を実施する 168

  ステップ2 〔システムの運用〕 マネジメントレビューは経営層で 170

  ステップ3 〔審査・登録・認証〕 認証機関による審査を受ける 172

  ステップ3 〔審査・登録・認証〕 ふさわしい認証機関を選ぶ 174

  column 組織不祥事への認定・認証機関の対応について 176

第10章 ISOシステムの認証取得スケジュールと取得後の審査

  認証取得はどんなスケジュールで進めるか 178

  認証取得後のフォローアップ 180

  定期審査と更新審査 182

  複合審査のやり方 184

  複合審査の一般的なスケジュール 186

  column 認証取得から更新審査までにかかる費用は? 188

第11章 中小企業のISOシステム活用の道

  中小企業の認証取得の実態 190

  品質マネジメントの8つの原則 192

  マネジメントシステムのダブルスタンダードを避ける 194

  マニュアルの見直しと自社システムの見直し 196

  ISOを利益の生む道具にする 198

  column ISOマネジメント標準の認証の業種・業務 200

第12章 ISOシステム・環境保全に対する業界・業者・行政などの取組み

  ISOマネジメントシステムはすべての業種が対象 202

  食品・飲料業界の取組み 204

  プラスチック・ゴム製品業界の取組み 206

  金属製品業界の取組み 208

  電気・電子機器業界の取組み 210

  自動車業界の取組み 212

  建設業界の取組み 214

  印刷業界の取組み 216

  情報技術(IT)業界の取組み 218

  運輸業界の取組み 220

  小売業界の取組み 222

  サービス業界の取組み 224

  地方自治体の取組み 226

  column REACH規制とRoHS指令 228

機関・団体等の略称

INDEX

著者プロフィール

牧英憲/鳰原恵二

まき・ひでのり
牧経営管理研究所所長。経営コンサルティング、執筆・講演活動など多数。

にゅうはら・けいじ
ニューシステム研究所所長。TKG(東京経営研究グループ)常務理事としてコンサルティング、執筆活動などをこなす。

関連書籍

ページのトップへ