道具としてのファイナンス

発売日 2005.08.24
著者 石野雄一
判型 A5判/並製
ページ数 288
ISBN 978-4-534-03948-4
価格 ¥2,640(税込)

ファイナンス関連の本に費やしたお金は70万円! 数学が得意ではなかった著者の転機となったのはExcelとの出会い。「理論先行」を排し、最適な資金調達やプロジェクト選択など、ビジネス現場(日産自動車)で得た実務に役立つ方法をわかりやすく解説。

≪章立て≫
序章 ファイナンスの武者修行
第1章 投資に関する理論将来価値とは
第2章 証券投資に関する理論
第3章 企業価値評価
第4章 企業の最適資本構成と配当政策
第5章 資本市場に関する理論
第6章 デリバティブの理論と実践的知識
第7章 ブラック=ショールズ・モデル

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

序章 ファイナンスの武者修行

 東京三菱銀行での修行時代 16

 ビジネス・スクールでの修行時代 16

 エクセルで開眼か? 17

 日産自動車での修行時代 17

 ファイナンス理論は「ビジネスの共通語」 19

 ファイナンスとは? 22

第1章 投資に関する理論将来価値とは

 1-1 将来価値とは 26

   明日のお金より、いまのお金 26

   金利と将来価値の関係を見てみよう 27

 1-2 現在価値とは  29

   5年後に100万円もらえる宝くじの値段 29

   将来価値と現在価値の不思議な関係 30

 1-3 将来もらえる年金の値段を計算してみよう 32

   永久債の現在価値 32

   成長型永久債の現在価値 32

   年金型投資商品の現在価値 33

 1-4 正味現在価値による投資判断 37

   投資判断の決定プロセスを知る 37

   正味現在価値の意味をつかもう 38

   複数のプロジェクトから投資すべきものを選択しよう 40

   Column プロジェクトの割引率とは? 41

 1-5 正味現在価値(NPV)以外の指標による投資判断 42

   資金回収期間ルールとは? 42

   収益性インデックスとは 43

   企業が内部収益率を使う本当の理由 44

   内部収益率の隠された真実とは 46

   複数のプロジェクトから投資すべきものを選択しよう 48

 1-6 資本支出予算 51

   正味現在価値vs.内部収益率、すごいのはどっち? 51

   内部収益率の知られざる弱点とは 53

   資本制約がある場合はどうするか? 55

   プロジェクトの期間が違う場合はどうするか? 60

   キャッシュフロー予測の注意点 61

第2章 証券投資に関する理論

 2-1 リスクとは? 72

   リスクのない企業など存在しない! 72

   急激に株価が下がっても「リスクが高い」とは言わない! 73

   イメージでリスクをつかもう 74

   Column 過去のリターンと未来のリターン 75

 2-2 平均と標準偏差 76

   統計の第一関門は意外と簡単 76

   標準偏差の正体とは 78

   リターンの確率分布 79

   貴金属のボラティリティは?  81

   Column 期待値――どちらのくじ引きがお得? 83

 2-3 共分散と相関係数 84

   2つの変数の相性は 84

   相性の強さを表わす相関係数 85

   相関関係のイメージをつかもう 86

 2-4 ポートフォリオによる分散投資――リターンと分散の求め方 89

   ポートフォリオのリターンのグラフを書こう 89

   ポートフォリオの中身を変えてみよう 91

   悪いポートフォリオと良いポートフォリオ 92

   相関係数と効率的フロンティアの関係 93

   資本市場線とは 98

   マーケットポートフォリオを求めよう 101

   Column マーケットポートフォリオとは 103

   マーケットリスクとユニークリスク 104

   市場リスクとβ(ベータ) 105

   証券市場線の真実 106

 2-5 効率的市場仮説 109

第3章 企業価値評価

 3-1 加重平均資本コスト(WACC)とは 114

 3-2 CAPMを使って株主資本コストを求めよう 121

   リスクフリー・レート(rf) 121

   リスクプレミアム(E(rM)-rf) 122

   ベータ(β)の問題 122

   CAPMの知られざる問題点とは 123

   Column 算術平均と幾何平均の違い 125

 3-3 会計の基礎 126

 3-4 フリーキャッシュフローとは 131

 3-5 企業価値評価とDCF法 133

   どうすれば、企業価値は高まるのか? 140

   Column 未上場企業のβ 144

 3-6 EVAって何? 145

第4章 企業の最適資本構成と配当政策

 4-1 資本構成と企業価値(MM理論) 150

   財務レバレッジとは 150

   MM理論とは 153

   法人税がMM理論に与える影響 155

   税金の効果と財務破綻コスト 157

   財務破綻コスト 158

   利害対立(株主vs.債権者) 159

   利害対立の影響は 161

   最適な資本構成を求めて 162

   ペッキング・オーダー理論とは 163

   資本構成に影響を与える要因 164

 4-2 配当政策と企業価値 166

   伝統的な議論とは 166

   配当政策が株価に与える影響とは 167

   自社株取得とは 168

   自社株取得と株主価値 168

   自社株取得の目的 169

   今後の配当政策 169

 4-3 資金調達の方法 171

   借入れの形式 172

   資本市場からの調達 174

   有利子負債の思わぬ効用とは 174

   株式による資金調達 175

   調達期間の選び方 176

第5章 資本市場に関する理論

 5-1 債券とは 180

 5-2 利回りと価格はどう決まるか 184

   債券の利回りとは 184

   債券価格はどうやって決まる? 188

 5-3 債券のリスク 193

   債券の信用リスクと格付 193

   債券の価格変動リスク 196

 5-4 金利の期間構造 198

   スポットレートで債券価格を求める 198

 5-5 株式の基礎 204

   株価のウソ・ホント 204

   株価はどう決まる? 205

   株価の決定理論 206

   配当から株価を求める 209

 5-6 類似企業比較法(マルチプル法) 211

   自社と同じような上場企業をベンチマークする 211

   マルチプル法活用上の注意点 214

第6章 デリバティブの理論と実践的知識

 6-1 デリバティブの種類 218

   先物取引とは 218

   先渡し取引とはどういうものか 219

 6-2 先物取引の特徴 223

   取引所の存在 223

   先渡しと先物って同じ? 227

 6-3 スワップ取引とは 229

   金利スワップとは 229

   通貨スワップとは 231

   スワップの価値って何? 232

   スワップ取引にひそむ罠 235

 6-4 オプションとは 237

   プットオプション 241

   本質的価値と時間価値 244

   プット・コール・パリティ 245

 6-5 オプション価格を決める 248

   オプション価格変化の要因 248

   二項モデルでオプション価格を求める 249

   オプション価格の早わかり術 251

 6-6 ワラントと転換社債 255

   転換社債とは 255

   転換社債の価格はどう動く? 256

   ワラントとは 258

   新株予約権の行使と株主構成の変化 260

第7章 ブラック=ショールズ・モデル

 7-1 ブラック=ショールズ・モデルとは何か 262

   ビジネスに方程式をどう使うか 262

   ヒストリカル・ボラティリティ 265

   インプライド・ボラティリティ 267

 7-2 日産でのブラック=ショールズ・モデル活用編 269

   為替変動リスクのプレミアム=CAF 269

 7-3 リアルオプション 273

   戦略の自由度をプロジェクト評価に織り込む 273

   リアルオプションの具体例 274

著者プロフィール

石野雄一

いしの・ゆういち
1968年生まれ、91年上智大学理工学部卒業後、東京三菱銀行に入行。2000年、10年間勤務した同行を退職後、単身渡米。2002年インディアナ大学ケリー・スクール・オブ・ビジネス(MBA課程)修了。帰国後、日産自動車(財務部)入社。2004年、入社2年目にして「サプライヤー信用リスクモデルの開発」で日産賞を受賞。「ビジネスで使えるファイナンス」の知識の習得と普及をめざしている。2005年4月、日産自動車を退職。現在は、税務戦略コンサルタントとして活躍中。

関連書籍

ページのトップへ